新着一覧
-
味の素、アミノ酸を配合した美白化粧品を発売、初年度販売目標は1億円
2000.02.02
-
医科研、大規模な研究棟と病院を2000年度から新設、ゲノム、細胞治療に注力
2000.02.02
-
生物工学会東日本支部、中小企業向けに技術相談窓口を開設へ
2000.02.02
-
日本バイオインフォマティクス学会、昨年末に設立、学会員募集中
2000.02.02
-
-
-
Diamyd Medical社、I型糖尿病ワクチン「Diamyd」のフェーズI終了
2000.02.02
-
中薬審部会、キリンのG-CSFの末梢血幹細胞動員などでの適応拡大が通過
2000.02.02
-
ダコ、HER2抗原免疫染色キットを春までにわが国で申請へ
2000.02.02
-
-
-
阪大など、レポーター遺伝子を導入し成人脳から神経前駆細胞の単離に成功
2000.02.02
-
Chicago大学、プリオンの調製法を発表
2000.02.02
-
Xenogen社、Taconic社、次世代の動物モデル開発で協力
2000.02.02
-
-
-
蚕糸昆虫研、伝達性エチレン合成プラスミドを発見、エチレンの発酵生産に道
2000.02.01
-
日本ロシュ、抗HER2モノクローン抗体製剤を乳ガン対象に申請
2000.02.01
-
続報、横河、世界最高感度の無機元素分析装置を発売、初年度販売目標は300台
2000.02.01
-
ACGA、バイオ安全議定書採択受け、組換え作物すべての分別が必要になると発表
2000.02.01
-
お年玉プレゼント、締切り、ご応募ありがとう
2000.02.01
-
米国の農業団体、バイオ安全議定書を受け相次ぎ声明発表、貿易障壁化を牽制
2000.02.01
-
生物多様性条約、バイオセイフティ議定書採択、農産物貿易への影響は限定的
2000.01.31
-
藤沢、Arena社と中枢神経変性疾患関連治療薬で共同研究契約締結
2000.01.31
-
日経バイオテク、225億円のSNPs解析プロジェクトの詳細をレポート
2000.01.31
-
日経バイオテク、2000年度バイオ予算を独自集計、前年比24%増の3470億円に
2000.01.31