新着一覧
-
宝酒造、アガロオリゴ糖配合の機能性飲料「黒酢寒天」を発売
2000.02.07
-
米国現地報告、G2K会議2目日終了、続々と公表されるゲノム・シーケンス
2000.02.07
-
BASF社、完全ヒト抗TNF抗体がフェーズIII入り、完全ヒト抗体初のPIII
2000.02.07
-
Argonex社、Wyeth-Lederle社、クラミジア・ワクチン開発で共同研究を開始
2000.02.07
-
-
-
米国現地報告、G2K会議、現地に到着
2000.02.07
-
BTJ、月間頁ビュー113万突破、皆さんに感謝
2000.02.07
-
Millennium社、Wyeth社、カリウム・イオン・チャンネル調節関連蛋白を同定
2000.02.07
-
-
-
食衛調、組換え食品は表示義務化で合意、アレルギー表示の義務化も着手
2000.02.07
-
厚生省、遺伝子治療の対象疾患拡大の指針改正を近く官報告示
2000.02.07
-
厚生科学審、国内で初めてヒト遺伝子解析研究に生命倫理的な制限を作成
2000.02.07
-
-
-
IDEC社、喘息対象に霊長類化抗体「IDEC-152」のI相試験を開始
2000.02.07
-
米国現地報告、フロリダに出発、ポスト・ゲノム会議G2K取材
2000.02.05
-
タバイエスペック、地球環境保全に関する研究課題を募集、応募期間は4月から
2000.02.04
-
大日本製薬、Questcor社から抗菌剤開発技術の全世界独占的権利を獲得
2000.02.04
-
Roche社、Promega社とのTaq関連訴訟の上級審への移行を求める方針
2000.02.04
-
Stanford大、NCIなど、DNAチップ「Lymphochip」を用いてリンパ腫を遺伝子レベルで鑑別
2000.02.04
-
富士薬品工業、世界初の早期慢性関節リウマチ診断薬の製造承認を取得
2000.02.04
-
訂正、アヅマックス、組換えダイズの簡易定性検査キットを発売、10分で判定
2000.02.04
-
学術審、ゲノムが基軸にしたバイオ推進を提言、大学の研究体制の見直しも指摘
2000.02.04
-
BTG社、ペプチド造影剤「Fibrimage」のフェーズIII試験を開始
2000.02.04