新着一覧
-
Repligen社、CTLA4を免疫疾患と移植に用いる特許を出願する権利を獲得
2000.05.23
-
Ciblex 社、抗炎症薬の候補物質の効果をマウスで確認
2000.05.23
-
MBL、自己免疫疾患検査用の組換え抗原作製の特許をRocheにサブライセンス
2000.05.22
-
武田薬品、コンピューターで立体構造を解析する国際的コンソーシアムに参加
2000.05.22
-
-
-
皆のHP、大阪大学大学蛋白研究所酵素反応研究部のHP更新、大学院情報充実
2000.05.22
-
Harvard大、カルパインがアルツハイマー病などの神経変性で重要な役割を果たすと報告
2000.05.22
-
米国Nexell社、磁気細胞分離装置「Isolex 300i」の販売許可を豪州で獲得
2000.05.22
-
-
-
第一回プロスタノイド研究会、明日、東京医科歯科大学で開催
2000.05.19
-
衆議院科学技術委、ヒト・クローン個体産生の禁止法案を事実上見送り
2000.05.19
-
小野薬品、筑波に研究所新設へ、3番目の研究拠点に
2000.05.19
-
-
-
東京穀物商品取引所、非組換えダイズの先物取引を開始、初日は1割増で終了
2000.05.19
-
人類遺伝学会など6団体、企業・医療施設による遺伝子検査に関する見解を発表
2000.05.19
-
Cargill社とPioneer社、コーン種子への遺伝情報無断使用に関する訴訟で和解
2000.05.19
-
NeuralStem社、Gene Logic社、「GeneExpress」にヒトCNS幹細胞技術を用いる
2000.05.19
-
訂正、中外、IL6r抗体など4製品の抗体ヒト化のライセンスをPDL社から獲得
2000.05.19
-
首相、ゲノム解析プロジェクトをミレニアム・プロジェクトで最重要と表明
2000.05.18
-
Inhale社、粒子化工技術を用いたI相試験で肺深部への薬剤送達量の増加を確認
2000.05.18
-
PDL社、東亜合成と抗VEGF抗体の共同開発で提携、すでにフェーズI入り
2000.05.18
-
ゼリア新薬、遺伝子研究の子会社を設立へ、消化器系医薬品開発を強化
2000.05.18
-
3報、日立製作所パスウェイ解析受託とデータベース・サービスを7月から開始
2000.05.18