新着一覧
-
皆のHP、北大大学院理学研究科科学史研究室が情報発信
2000.06.19
-
第194回CBI研究講演会「DNAチップの診療への応用」、7月3日開催
2000.06.19
-
現地報告BG2000、月曜日からポスト・ゲノムシーケンスの最先端を生中継
2000.06.19
-
第11回日本サイトメトリー学会技術講習会、11月25から26日、東京で開催
2000.06.19
-
-
-
東海大、明乳、わかもと、ピロリ菌感染スナネズミ胃炎にLG21が効果
2000.06.16
-
Millennium社、Lilly社、心血管系疾患の遺伝子解析研究契約を延長
2000.06.16
-
専門情報サイト「プロテオーム」、GATEWAYクローニング・セミナー第2回
2000.06.16
-
-
-
Aventis社、持続型インスリン誘導体「Lantus」の販売認可を欧州で獲得
2000.06.16
-
Viragen社、NASA、バイオリアクターに関する宇宙活動契約締結
2000.06.16
-
Wolfson研、Genetica社、テロメラーゼ導入細胞におけるc-myc発現増強を報告
2000.06.15
-
-
-
生分解性プラスチック研究会、生プラの識別表示制度を発足、シンボルマークも決定
2000.06.15
-
Neogen社、Agdia社、組換え植物の検出試験法の開発・商業化で提携
2000.06.15
-
続報、BML、Third Wave社と「Invader」法で業務提携、大規模SNPs解析へ
2000.06.15
-
日本農産工業、ヒト薬物代謝酵素P450の抗体を6月下旬に発売
2000.06.15
-
Isis社、PTENに対するアンチセンス分子の糖尿病マウスでの効果を確認
2000.06.15
-
続報、日立、DoubleTwist社の遺伝子解析ソフトとヒトのゲノムDBの販売権獲得
2000.06.15
-
花王、清湘会、帝京大、透析患者への「健康エコナ」で酸化LDL減少
2000.06.15
-
Lilly社、Emisphere社、経口型「Forteo」「Humatrope」の臨床開発に着手
2000.06.15
-
科学技術会議、ヒトゲノム研究に関する基本原則を了承
2000.06.15
-
Gene Logic社、Life Technologies社、完全長cDNAのクローン化と特許化で提携
2000.06.15