新着一覧
-
BG2000、昨日帰国、選挙報道で夜更かし+時差ぼけで朦朧
2000.06.26
-
日立、資金総額約100億円のベンチャーファンドを設立、バイオ分野も投資の対象に
2000.06.26
-
島津製作所、ペプチドのアミノ酸配列が読める新規質量分析装置を夏にも発売予定
2000.06.26
-
Third Wave社とSBB社、「Invader」技術を治療用ワクチン開発に適用で協力
2000.06.26
-
-
-
ニッポンジーン、研究開発部を分社化、ニッポンジーンテク設立
2000.06.26
-
Celera社、ヒト・ゲノム塩基配列決定の記者会見開催を発表
2000.06.24
-
現地報告BG2000第5日目、プロテオーム会議取材、夕方からAffymetrix社へ
2000.06.24
-
-
-
大正、Arena社とオーファンGPCRで共同研究
2000.06.23
-
GeneFormatics社、蛋白機能予測技術を用いた新規治療標的の探索でSPRIと提携
2000.06.23
-
住友製薬、Karolinska研究所とアルツハイマー治療薬で共同研究実施
2000.06.23
-
-
-
現地報告BG2000第4日目、早朝よりLynx社訪問、11時からプロテオーム会議へ
2000.06.23
-
Novo Nordisk社、液状成長ホルモン「Norditropin」がFDAの認可を獲得
2000.06.23
-
Organogenesis社、人工培養皮膚「Apligraf」の適応症拡大
2000.06.23
-
Biogen社、大規模蛋白製造施設を設立
2000.06.23
-
第一製薬、新規DDS技術を利用した抗ガン剤の臨床開発に着手
2000.06.22
-
現地報告BG2000、Ciphergen社バイオマーカー探索センター開所、日本にも計画
2000.06.22
-
Lexicon社、マウス遺伝子の3分の1以上のノックアウトを終えたと発表
2000.06.22
-
現地報告BG2000、in silico Biology会議始まる、夕方CIphergen社訪問へ
2000.06.22
-
Amersham社、子会社Molecular Dynamics社にジェノミクス・センターを開設
2000.06.22
-
ヒト・ゲノム・プロジェクト、Celera社、ヒト・ゲノム解読結果を共同発表へ
2000.06.21