新着一覧
-
国際共同研究チーム、シロイヌナズナの全ゲノムを11月下旬に論文発表へ
2000.09.21
-
エスアールエル、10月に健康商品事業部発足、プロポリスなど強化
2000.09.21
-
Dow社、Mycogen社、Cargill Hybrid Seeds社の施設と販売網を買収
2000.09.21
-
Biacore社、Bioreason社、新薬候補物質とアルブミンの結合評価技術を開発
2000.09.21
-
-
-
続報、自民党ライフサイエンス議連、5省庁にバイオ関連予算の見直しを要求
2000.09.21
-
サントリー、倍数体化した遺伝子組換えトレニアを2004年ごろに販売予定
2000.09.21
-
蚕糸・昆虫研、カイコ由来抗菌性ペプチド導入による病害抵抗イネの作出に成功
2000.09.21
-
-
-
Visible社、HIV遺伝子型判定薬「TRUGENE」による治療方針選択が有用と発表
2000.09.21
-
Coulter社、SKB社、モノクローン抗体製剤「Bexxar」の販売承認をFDAに再申請
2000.09.21
-
ID Biomedical社、「Invader」技術を持つThird Wave社を特許侵害で提訴
2000.09.21
-
-
-
協和発酵、ウェルファイドからM-CSF製剤「ロイコプロール」の販売を移管
2000.09.20
-
米消費者団体、飼料用組換えトウモロコシを食品から検出と発表、米政府は調査
2000.09.20
-
石原産業、遺伝子機能解析用人工ウイルスを商品化へ、遺伝子治療も視野に
2000.09.20
-
アミノアップ、イソフラボン・アグリコン+キノコの機能性食品発売
2000.09.20
-
ミツカン、朝日フレシア、初のトクホ納豆2商品を東海・北陸で発売
2000.09.20
-
Proteome社、Celera社、プロテオームとゲノムのデータベース統合に向け提携
2000.09.20
-
協和発酵、三井情報、微生物ゲノム情報解析ベンチャーを10月に設立へ
2000.09.19
-
組換え農作物コンセンサス会議、第1回の会合開催、食品の安全性に注目集ま
2000.09.19
-
コンビ、日本新薬、カフェインとHCAが運動時の脂肪酸燃焼を促進
2000.09.19
-
NEDO、2000年度産業技術実用化開発助成事業で35件採択、うちバイオ関連は3件
2000.09.19