新着一覧
-
インド・バイオ、昨夜、帰国しました
2001.03.15
-
そーせい、Morphochem社、新規抗ガン剤候補化合物のリード最適化で提携
2001.03.15
-
Immune Response社、HIVに対するHAARTと「REMUNE」併用の効果を報告
2001.03.15
-
現地報告○Novozymes社、蛋白のアレルゲン性の新規検出技術を開発、酵素開発に応用開始
2001.03.15
-
-
-
現地報告○Novo社、物質生産用の組換え菌から抗生物質耐性マーカーを除去
2001.03.15
-
現地報告○Novozymes社、バイオマスの有効利用を目的に新規セルラーゼの開発でDOEの補助金獲得
2001.03.14
-
Genencor社、DuPont社、ポリマー製造用バイオプロセス研究開発契約を拡大
2001.03.14
-
-
-
三菱レイヨン、4月下旬にDNAチップのオープンラボを開設、生産設備を導入
2001.03.14
-
帝人、O157ベロ毒素に対するヒト化抗体のフェーズIを米国で近く開始へ
2001.03.14
-
Baxter社、Pharming社、ウサギ乳中に生産させたC1阻害因子のフェーズI開始
2001.03.14
-
-
-
インド・バイオ、蚊だらけのBangalore空港からSingaporeに到着、後8時間で成田です
2001.03.14
-
インド・バイオ、無事パネルを終了、Bangaloreを出発、後20時間で東京です
2001.03.14
-
CODEXバイオ部会セミナー3月24日幕張で開催、FDA担当者が「StarLink」で講演
2001.03.14
-
EPA、Bt農作物は食品と飼料で一括審査する方針、日本では審査体制は変わらず
2001.03.14
-
カゴメ、佐賀大、野菜ジュースのメラニン生成抑制効果はアルブチンに匹敵
2001.03.14
-
日本ロシュ、抗HER2抗体製剤「ハーセプチン」が部会を通過
2001.03.13
-
Abbott社、 Millennium社と肥満・糖尿病領域で提携、2億5000万ドル株式購入
2001.03.13
-
Gen-Probe社、Chiron社、献血液中ウイルスのNAT検査薬の販売認可申請がFDAに受理
2001.03.13
-
IRRI、ビタミンA強化イネ「Golden Rice」を5年後にも実用化へ
2001.03.13
-
インド・バイオ、ATF会議最終日、いよいよパネルに参加、午後はベンチャー創業者に取材
2001.03.13