新着一覧
-
農水省、組換え体利用の飼料の現状調査、組換えフィターゼ市場は順調増
2000.12.06
-
厚生省、2001年度厚生科学研究費補助金の公募課題まとまる
2000.12.06
-
日米政府、飼料用途でも「StarLink」の輸出前検査を実施することで合意
2000.12.06
-
Wistar研究所、RNA編集がマウス成熟赤血球の発生に不可欠と報告
2000.12.06
-
-
-
Versicor社、Biosearch Italia社、糖ペプチドBI-397が抗生物質として有望
2000.12.06
-
自民党、省庁共通の評価ルール設置などを求めた研究評価改革を提言
2000.12.06
-
農水省、組換えパパイアなど5件の組換え体利用のための指針適合確認を発表
2000.12.06
-
-
-
Monsanto社、組換え農作物の販売を自粛するとの報道を否定、今後も積極展開
2000.12.06
-
Dow社、糖鎖の合成技術を有する豪州ベンチャーAlchemia社と提携
2000.12.06
-
Roche社、モノクローン製剤「MabThera」と抗ガン剤併用フェーズIIIで有望結果
2000.12.06
-
-
-
Vysis社、FISH法を利用した膀胱ガンの遺伝子検査キットの販売認可申請をFDAに提出
2000.12.06
-
科学技術会議、ポストゲノムの戦略的推進について報告書取りまとめ
2000.12.05
-
Zyomyx社、ソフトバンク、富士レビオなどから3260万ドルの資金を調達
2000.12.05
-
島津製作所、Proteome社、高速プロテオーム解析装置を2001年前半にも市場投入
2000.12.05
-
メルシャン、PEP阻害ペプチドをワイン中に同定、抗痴呆効果に期待
2000.12.05
-
NINDS、Stanford大学、骨髄幹細胞が神経細胞に分化することをマウスで証明
2000.12.05
-
Monsanto社、Rosetta社、農作物の改良に役立つ遺伝子発現プロファイルの解析で正式契約
2000.12.05
-
日健栄協、保健機能食品制度説明会に700人参加、行政担当者への質問票160通超
2000.12.04
-
化学品審議会、個人遺伝情報が関わる産業活動の問題点まとめる
2000.12.04
-
小野、5つの疾患関連分泌蛋白の機能解明、うち2つのリード化合物開発
2000.12.04