新着一覧
-
味の素、米国に飼料用トレオニンの生産施設を新設
2001.02.01
-
栄研化学、遺伝子増幅法LAMP法を利用したビジネス展開を強化へ
2001.02.01
-
PPL社、増資計画や臨床試験の進行状況を発表
2001.02.01
-
BTJ、VAIOがあたるお年玉、Vオリエンテーリング終了
2001.02.01
-
-
-
生研機構、2000年度出資案件を決定、異種移植用ブタと水産養殖システムに
2001.01.31
-
キリン、EPO特許訴訟で控訴審でも雪印に勝訴
2001.01.31
-
ディーエヌエーバンク、体質遺伝子検査ベンチャーが2月に研究所発足
2001.01.31
-
-
-
Texas A&M大学、植物ゲノム学・バイオテクノロジー研究所を設立
2001.01.31
-
三井物産、迅速簡易検出技術を持つPharmaSeq社に投資、わが国での独占権確保
2001.01.31
-
Chiron社、末梢動脈疾患を対象とするFGF-2のII相結果を報告
2001.01.31
-
-
-
理研、重粒子線による変異株作製で種苗企業などとの共同研究が進展
2001.01.31
-
Cerus社、Baxter社、ウイルス等不活化システムのフェーズIII患者登録を完了
2001.01.31
-
DoubleTwist社、Genomatix社、遺伝子プロモーター解析で提携
2001.01.31
-
産業技術総研、組換え酵母を用いヒト特異的な変異原物質の試験法を確立
2001.01.30
-
ファルマシア、ゲノム薬理学を重視、国内での共同研究も計画
2001.01.30
-
持田製薬、味の素の天然物ライブラリーを用いたスクリーニングを開始
2001.01.30
-
Protogene社、Sequenom社、大規模SNPs解析用DNAマイクロアレイ開発で提携
2001.01.30
-
理研、植物成長調節因子ブラシナゾールの応用研究コンソーシアム参加企業を募集
2001.01.29
-
衛生検査所協会、今年度中に遺伝子診断に関する倫理指針取りまとめ予定
2001.01.29
-
生化学工業、ヒアルロン酸製剤「SUPARTZ」の米国承認を取得
2001.01.29