新着一覧
-
総合科技会議、重点分野への予算配分などを議論する専門調査会が初会合
2001.04.11
-
続報、久光製薬、遺伝子機能探索を目的にジェノファンクションを25日に設立
2001.04.11
-
総合科技会議、第1回会合開催、ES細胞や特定胚に関する指針を検討
2001.04.11
-
動画、創薬ゲノム展のセミナーをインターネット放映、第一弾「ポストゲノム、日本の挑戦」
2001.04.11
-
-
-
栄研化学、西川ゴム、LAMP法を利用したレジオネラ遺伝子検査薬の共同開発合意
2001.04.10
-
国立がんセンター、新規ガン抑制遺伝子TSLC1の同定に成功
2001.04.10
-
Corixa社、ニキビの原因となる細菌の全塩基配列を決定
2001.04.10
-
-
-
Geron社、テロメラーゼ・プロモーターを用いたガン治療の有望性示す
2001.04.10
-
続報、Incyte社、日本上陸、近く事務所を開設、DBと新しい戦略を売り込みへ
2001.04.10
-
Third Wave Technologies社、MTHFR遺伝子の変異検査キットを追加販売開始
2001.04.10
-
-
-
第205回CBI研究講演会「転写制御のメカニズム」、4月23日開催
2001.04.10
-
Deltagen社、「DeltaBase」を更新、薬品標的遺伝子が187個に増加
2001.04.10
-
清水、土壌・地下水浄化で蘭のコンソーシアムと技術提携、バイレメ技術導入
2001.04.09
-
続報、エーザイ、Incyte社からヒトと動物に関するゲノム情報のデータベースを購入
2001.04.09
-
BTJ/HEADLINE/NEWS、登録者数3万2000人突破、無料登録残り3000人
2001.04.09
-
製薬協加盟22社、 SPring-8に専用ビームライン設立決定、02年5月利用開始
2001.04.09
-
バイオ投票、438人のバイオ関係者参加、71.5%がGMO表示に否定的
2001.04.09
-
メタロチネイン2001(第三回メタロチオネイン研究会)、11月20から21日、仙台で開催
2001.04.09
-
ARIAD社、遺伝子制御技術の商業化目的にeビジネスを開始
2001.04.09
-
三共、X-Ceptor社とLXR選択的な化合物の共同研究で提携
2001.04.06