新着一覧
-
日本モレキュラーデバイス、卓上型の細胞機能アッセイ装置を新発売、年20台の販売目指す
2001.06.21
-
カルビー、国内未承認品種の混入で「じゃがりこ」をリコール、大阪市が独自調査
2001.06.21
-
東京都、ジャガイモ加工食品を対象に「NewLeaf Plus」の混入調査を独自に実施
2001.06.21
-
厚労省、文科省、遺伝子治療臨床研究の審査見直し、今年度末をめどに新指針を告示へ
2001.06.21
-
-
-
宝酒造、アガロオリゴ糖入りサプリメント「アガレット ココア」を発売
2001.06.21
-
日本ヘリコ学会シンポ、東海大学古賀氏、LG21は食べ続けることが大切
2001.06.21
-
Boston life Sciences社、トロポニンIのGMP製造過程の規模を拡大
2001.06.21
-
-
-
Collateral社、Schering社と血管新生遺伝子治療「GENERX」の世界的開発を推進
2001.06.21
-
Biovail社、Lilly社、「ReoPro」と「Retavase」の併用が心筋梗塞に有効
2001.06.21
-
Harvard大、肥満から2型糖尿病への進行にかかわる蛋白を発見
2001.06.21
-
-
-
第5回東京国際臍帯血移植シンポジウム、6月23日開催
2001.06.20
-
Aptagen社、Protein Genesis社を買収し蛋白分子進化事業を強化
2001.06.20
-
InterMune社、Amgen社から「Infergen」のライセンス獲得
2001.06.20
-
バイオ投票第10回、文科省の2002年度のバイオ重点施策の是否を問う、262人投票
2001.06.20
-
アベンティス ファーマ、国内でも2002年までに持続性インスリン誘導体の承認申請へ
2001.06.19
-
日経バイオテクBMH、花○遺伝子組換え花の出荷量拡大、開発も加速
2001.06.19
-
プロテオーム専門情報サイト、GATEWAYセミナー第11回開催、ライセンス大幅緩和
2001.06.19
-
BBS、バイオ科学ニュース、メルマガ6月号発行
2001.06.19
-
厚労省・栄養機能食品、低すぎる上限値のため栄養素の機能表示できない商品が続出
2001.06.19
-
Bayer社、Roche社とDade Behring社からHIVサブタイプO検査の権利を獲得
2001.06.19