新着一覧
-
味の素、キユーピー、細川前首相がCF初登場のファンケル発芽玄米を相次ぎ採用
2001.07.19
-
ベンチャー・リンク、インテック、遺伝子・蛋白解析のリンク・ジェノミクス設立
2001.07.19
-
文科省、技術予測調査結果発表、生命系技術を今後の重点分野として注目
2001.07.19
-
食品衛生分科会、組換えジャガイモ「NewLeaf Plus」の安全性審査を再開へ
2001.07.19
-
-
-
Biogen社、「Avonex」の好調で01年末には総収入10億ドルに到達予想
2001.07.19
-
産総研、東大先端研、ヒトGPCRを約900個含むデータベースを構築、特許を出願
2001.07.19
-
MedImmune社、大腸ガン対象に「Vitaxin」のフェーズI/II試験を開始
2001.07.19
-
-
-
Signature社、Millennium社からCambridge Discovery Chemistry社を獲得
2001.07.19
-
第12回バイオ投票、経済省の次年度バイオ施策を問う、ダイナミック・バイオ?賛成多数に
2001.07.19
-
続報、旭硝子、蛋白受託大手企業DSM社と総代理店契約を正式に締結
2001.07.18
-
-
-
三光純薬、遺伝子高感度検出技術PALSAR法の特許が米国で成立
2001.07.18
-
Compugen社、協和発酵、「Gencarta」データベースのライセンス契約を締結
2001.07.18
-
Celera社、Isis社、アンチセンス技術を用いた遺伝子機能解析で提携
2001.07.18
-
研究助成、うまみ研究会、平成14年度の助成案件を募集中
2001.07.18
-
阪大基礎工学部学生勉強会、「脳、錯視、知覚に関するホームページ」(BIPホームページ)開設
2001.07.18
-
P&G社、「プリングルス」で国内未承認品種の混入が判明、海外製造品では初のリコール
2001.07.18
-
Ortho-Clinical社、B型肝炎表面抗原アッセイが市販前承認を獲得
2001.07.18
-
Arena社、ICI社と嗅覚・味覚に関与するGPCRの研究契約を締結
2001.07.18
-
酒井国際特許事務所・香島氏、バイオインフォマティクス関連特許の国内現状を分析
2001.07.18
-
クボタ、環境バイオに焦点を絞った研究開発を目的にバイオセンターを新設
2001.07.17