新着一覧
-
栗田工業、嫌気性微生物を利用した有機塩素化合物浄化技術の実用化進展
2001.06.18
-
名古屋大学、東レが寄付講座を設置、遺伝子治療などの基盤研究を臨床医療へ
2001.06.15
-
明治乳業、東海大学、LG21菌の抗ピロリ菌ヒト介入試験結果を論文発表
2001.06.15
-
名大、凍結製剤に変更し悪性グリオーマ遺伝子治療の2例目を7月実施
2001.06.15
-
-
-
米国疾病対策センター、「StarLink」にアレルギーを誘発する証拠はなしと報告
2001.06.15
-
Monsanto社、コムギ業界関係者の諮問委員会を設置、組換えコムギ実用化に布石
2001.06.15
-
島津、QIAGEN社から技術導入しSNPsの受託解析サービス開始
2001.06.15
-
-
-
deCODE社、Genmab社、薬理ゲノム学を利用して検査薬と抗体治療薬を共同開発
2001.06.15
-
Biogen社、乾癬に対する「AMEVIVE」のフェーズIII試験で好成績
2001.06.15
-
SGX社、薬剤耐性機構にかかわる細菌酵素の3次元構造を解明
2001.06.15
-
-
-
長瀬産業、台糖のスエヒロタケを新配合したキノコ健康食品を発売
2001.06.14
-
Scripps研究所、世界最高振動数のNMRを導入
2001.06.14
-
京都大学、ヒトES細胞の作製に関する研究計画の審査を学内倫理委員会に申請
2001.06.14
-
Celera社、Axys社を約1億7340万ドルで吸収合併、医薬品開発へ
2001.06.14
-
藤沢、Her2遺伝子のFISH法検査薬を輸入申請
2001.06.14
-
GCI社、DNA、血清、組織など10万の患者サンプルを収集、病歴付き
2001.06.14
-
旭テクノグラス、DNAマイクロアレイ販売事業・受託サービスを行う子会社を設立
2001.06.14
-
ファルコ、BRCA1遺伝子の委託研究検査を3から4施設で秋に本格開始
2001.06.14
-
Pharmacia社、投資家から最高1億3000万ドル獲得し新会社をスウェーデンに設立
2001.06.14
-
米国トウモロコシ生産者協会、遺伝子組換え作物の推進に疑問、顧客主導での栽培品種決定へ
2001.06.14