新着一覧
-
イセ食品、中部飼料、ビタミン強化卵への栄養機能表示を開始
2001.08.20
-
キリン、栄養機能食品の品目数トップに、機能食品事業は48%増の110億円見込む
2001.08.20
-
国際共同チーム、窒素固定細菌S. melilotiのゲノム解析完了
2001.08.20
-
Schering社、C肝に「PEG-Intron」と「Rebetol」を併用する許可を米国で獲得
2001.08.20
-
-
-
TKT社、組換え治療用酵素「Replagal」の販売許可を欧州で獲得
2001.08.20
-
Genzyme社、組換え酵素「Fabrazyme」の販売許可を欧州で獲得
2001.08.20
-
Clemson大学ほか、害虫のBt耐性獲得に重要な遺伝子の同定に成功
2001.08.20
-
-
-
Genencor 社、CAMR、プリオン蛋白の酵素的除去法の研究開発で提携
2001.08.20
-
Emisphere社、骨粗鬆症を対象としたPTH断片の経口治療薬の前臨床試験で好結果
2001.08.20
-
IDEC社、「ZEVALIN」の販売承認申請の再提出をFDAが受理
2001.08.20
-
-
-
伊藤ハムのAmerican Peptide社、βアミロイド特需で売り上げ倍増の見込み
2001.08.18
-
夏休み特集第三弾、V講義「ポストゲノムの行方」開講
2001.08.17
-
夏休み特集第二弾、バイオ人材募集特集、特選バイオ企業11社の求人情報
2001.08.17
-
夏休み特集第一弾、特別講義「アジアにゲノムとバイオ戦略」開講
2001.08.17
-
続報、出光興産、微生物農薬に予想以上の反響
2001.08.16
-
第14回バイオ投票、バイオ研究者に夏休みは必要か?夏休み派圧勝
2001.08.13
-
NIAID、Celera社に資金を提供、蚊のゲノム解読に着手
2001.08.12
-
骨代謝学会、東大など、破骨細胞因子利用の治療用ワクチンを開発、マウスで有用性を証明
2001.08.12
-
骨代謝学会、東京医科歯科大、TNFアンタゴニストがRANKの相互作用を抑制することを発見
2001.08.10
-
食品衛生分科会、バイオ部会が組換えジャガイモとナタネの安全性を確認
2001.08.10