新着一覧
-
厚生労働省許可トクホ、5品目加わり、累計許可品目数が400超に
2001.12.28
-
続報、サントリー、三共、ヒト組換えGLP-1製剤の共同開発で提携、経鼻型は世界初
2001.12.28
-
キリン、武田薬品から食品事業を買収、調味料事業の強化目指す
2001.12.27
-
皆のHP、bioinformatics-jp mailing list、参加者500人突破
2001.12.26
-
-
-
マウスDNAチップ・コンソーシアム、参加者募集、デファクト・スタンダードを狙う
2001.12.26
-
皆のHP、JT生命誌館、再デビュー、情報発信を開始
2001.12.26
-
住友、LifeSpan社のGPCR発現分布データベース使用権を獲得
2001.12.25
-
-
-
特定領域班会議兼公開シンポジウム「水チャネル(AQP)研究の進歩」、1月19日開催
2001.12.25
-
TigerGate Project(日本貿易振興会)、1月31日から2月1日、東京でフォーラム開催
2001.12.25
-
第2回理研バイオアーキテクトシンポジウム、1月15日開催
2001.12.25
-
-
-
月島機械、建設廃材を原料にしたエタノール発酵生産プラントを03年夏にも建設
2001.12.21
-
ジーンケア研究所、アップサイエンスから研究資産譲渡
2001.12.21
-
Geron社、Johns Hopkins大、EG細胞の薬剤選抜への適用をカバーする特許を取得
2001.12.21
-
CAT社、Incyte社の「LifeSeq」利用権を獲得、AMRAD社と抗体開発で協力
2001.12.21
-
産総研、三菱化学、包括的研究協力で合意、ITとバイオで研究開発推進
2001.12.21
-
経産省、第2次補正予算で産総研にバイオ関連の研究施設を3つ新設
2001.12.21
-
Harvard Bioscience社、ゼブラフィッシュを用いた高効率薬剤選抜用製品を発売
2001.12.21
-
ACGA、穀物流通業者の半数以上が組換え作物の分別流通を希望していると発表
2001.12.21
-
IRGSP、02年末にイネ全塩基配列の解読終了、日本の貢献は約5割
2001.12.21
-
宝酒造、MOLMED社に遺伝子治療用「RetroNectin」のライセンスを供与
2001.12.21