新着一覧
-
Enzon社、Inhale社、ガン治療薬と単一鎖抗体製品の開発を中心に提携
2002.01.10
-
IBM社、Accelrys社、理想的なIT環境の構築目指し包括的戦略的に提携
2002.01.10
-
Geron社、GTI社、テロメラーゼ・プロモーター利用しガン治療用製品を開発へ
2002.01.10
-
Genomatica社、細胞シミュレーション技術の開発でDOEから研究資金獲得
2002.01.10
-
-
-
続報、協和発酵、高ADCC活性抗体の作製技術確立、抗体医薬ビジネス積極展開へ
2002.01.10
-
Q3DM社、GNF、細胞レベルでの薬剤スクリーニング系の開発で共同研究開始
2002.01.10
-
林原、Abbott社が抗IL18抗体のオプション権行使、独占的ライセンスを獲得
2002.01.09
-
-
-
環境省、組換え生物小委員会を設置、環境リスク評価法などの検討開始
2002.01.09
-
BTJ読者、新春所感、東大医科研所長新井賢一氏「医科学のパラダイムシフト」
2002.01.09
-
Abgenix社、リウマチ対象「ABX-IL8」IIa相は不本意な結果に終わる
2002.01.09
-
-
-
京大、ヒトES細胞の樹立計画を文科省に申請、国内初
2002.01.09
-
花王、DAGマヨネーズが高血清TGや内臓脂肪型肥満を改善、マヨネーズでも味の素と激突か
2002.01.08
-
Diversa社、BASF社、産業用酵素の開発とプロセス開発で共同研究を開始
2002.01.08
-
ImClone社、「ERBITUX」のBLA却下を公表
2002.01.08
-
バイオジェン・ジャパン、1月7日から新事務所に移転
2002.01.08
-
宝酒造、取締役会で持ち株会社体制移行に伴う分社化を決議
2002.01.08
-
BML、Invader技術を用いたP450の治験検査を3月ごろに開始へ
2002.01.08
-
TKT社、ハンター症候群治療薬が欧州と米国で希用薬指定を獲得
2002.01.08
-
Isis社、Amgen社、RNaseHを含めた機能ゲノム学に関する契約を締結
2002.01.08
-
ACADIA社、Amgen社、ケモジェノミクス技術を用いた低分子薬開発で提携
2002.01.08