新着一覧
-
京大、ヒトES細胞の樹立に関する研究計画を学内倫理委が承認
2001.11.05
-
ImClone社、BMS社、抗体製剤「Erbitux」の製造承認申請をFDAに提出
2001.11.05
-
東大医科研、プロモーター候補領域5000個をデータベース化、来年初に公開へ
2001.11.05
-
NICHD、HIVのCD4陽性細胞への感染にHHV-6感染の有無が影響を発見
2001.11.05
-
-
-
EMBL、JNKシグナルによる全遺伝子の発現量変化を解析、SAGE法を活用
2001.11.05
-
Genzyme社、Pharming社の組換え蛋白製造施設を買収
2001.11.05
-
BTJ/HEADLINE/NEWS、読者の熱意に負け、無料登録4万3000人に拡大
2001.11.05
-
-
-
ヒト完全長cDNAプロジェクト、新たに3642個のcDNAを公開、総計1万2342個に
2001.11.02
-
イオン、自社ブランド食品に東京都の組換えマーク表示を導入、流通大手で初
2001.11.02
-
Incyte Genomics社、製薬分野への事業転換を決定、400人解雇へ
2001.11.02
-
-
-
三井物産、Somalogic社と提携、アプタマー技術をアジアで展開
2001.11.02
-
続報、JBAバイオベンチャーフォーラム、満員の会場、ベンチャー創業に高まる熱気
2001.11.02
-
GeneFormatics社、Celera社を通じて構造プロテオミクス・データベースを提供
2001.11.02
-
Myriad社、Pharmacia社、薬理ゲノム学研究で協力
2001.11.02
-
Biacore社、Bruker社、機能プロテオミクス解析装置の開発で提携
2001.11.02
-
ILEX社、Millennium社、抗体製剤「Campath」事業の再編で合意
2001.11.02
-
第6回発達科学シンポジウム、11月3日、神戸大学で開催
2001.11.01
-
山之内、韓国LG社と肥満と高脂血症の創薬で共同研究
2001.11.01
-
欧州製薬連、薬価制度に対する要望を発表、研究開発のインセンティブ強調
2001.11.01
-
新横浜メディカルクリニック、11月1日開所、東大医科研出身者が結集
2001.11.01