新着一覧
-
続報、キリンなど、ウイルス抵抗性組換えキクの開放系での利用計画などが指針の適合確認
2002.05.01
-
産総研CBRC、CombiMatrix社からDNAマイクロアレイの製造装置を導入
2002.05.01
-
三光純薬、東海大、高感度遺伝子検出技術PALSAR法を用いた簡易測定検査薬の開発で提携
2002.05.01
-
Genta社、Aventis社、アポトーシス抑制遺伝子Bcl-2に対するアンチセンス医薬の開発で提携
2002.05.01
-
-
-
JBA、第6回バイオベンチャーフォーラム、5月15日、学士会館で開催、参加者募集
2002.05.01
-
東大、ベクターを使って二重鎖RNAを発現させRNAiを起こさせることに成功
2002.05.01
-
Rosetta社、放医研に遺伝子発現データ解析システムを納入
2002.04.30
-
-
-
ABI、HTS、創薬などにおける分子間相互作用解析技術を利用した製品開発で提携
2002.04.30
-
Celera社のヒト・ゲノム配列はVenter氏のDNAを含むと報道、業界はうんざり
2002.04.30
-
Deltagen社、SPRI社に「DeltaBase」をライセンス
2002.04.30
-
-
-
VGI社、HIV薬剤耐性解釈用ソフトウエアの新バージョンがFDAの承認獲得
2002.04.30
-
Epigenomics社、Biopsytec社、遺伝子解析に関する技術でクロスライセンス
2002.04.30
-
GeneFormatics社、Incyte Ganomics社プロテオミクスで共同研究
2002.04.30
-
生物多様性条約、遺伝資源の利用と利益配分方法を規定したガイドライン採択
2002.04.30
-
ベンチャーValley、エムズサイエンス入居、人材募集
2002.04.30
-
Glaucus社、SARA、GigaPortと高効率プロテオミクス・ツールの開発目指し協力
2002.04.30
-
Aventis社、Vertex社、炎症性疾患対象の「pralnacasan」開発を拡大
2002.04.30
-
Celltech社、Biogen社、ヒト化抗TNFα抗体製剤「CDP 571」の開発・製造・販売で提携
2002.04.30
-
臨床病理学研究振興基金、臨床病理学分野における若手研究者に対する研究奨励金授与者を募集
2002.04.28
-
農水省、BSEにかかりにくいウシに向けてプロジェクト開始
2002.04.26