新着一覧
-
宝、自己幹細胞分離サービスを年内に開始、磁気細胞分離システム使用
2002.03.15
-
Myriad社、Abbott社、うつ病に対する診断・治療薬の発見目指し提携
2002.03.15
-
国衛研、トキシコゲノミクスプロジェクトの参加企業募集開始、20日に説明会
2002.03.15
-
GeneFormatics社、ヒト卵母細胞cDNAライブラリーの構築を完了
2002.03.15
-
-
-
雪印、シスタチン20μg含むトクホ「毎日骨ケアMBP」を5月発売、ナチュレは3月末から新製品
2002.03.14
-
武田など8社、個人に応じた医療実現のための研究開発会社を来月設立
2002.03.14
-
Sun社、Acero社、ゲノムに基づく薬剤発見を加速するプラットフォーム開発で協力
2002.03.14
-
-
-
栄研化学、LAMP法の基本特許が米国で成立へ
2002.03.14
-
JT、Array BioPharma社と低分子化合物の探索で提携
2002.03.14
-
Amgen社、IL1ra製剤「Kinerat」が欧州でリウマチ対象に認可
2002.03.14
-
-
-
文科省、4月にも試験研究における組換え生物の環境リスク評価等に関して中間報告
2002.03.14
-
現地報告、CuraGen社、新薬の臨床試験を今年中に開始予定、同社初の臨床入り
2002.03.14
-
フジッコ、米ぬか発酵エキスでGABA10mg含有納豆を商品化
2002.03.14
-
サントリー、重イオンビームを利用して変異導入したバーベナの出荷を開始
2002.03.14
-
IDG、バイオインフォの初の大規模会議「BioIT World」開催
2002.03.14
-
米国LSBC社、ヒト完全長cDNAコレクションを作製
2002.03.14
-
AHP社、Wyeth社に社名を変更
2002.03.14
-
MorphoSys社、抗体ライブラリーに関する「Griffiths特許」訴訟で勝訴
2002.03.14
-
JUKIなど、磁性ビーズ利用の自動ハイブリ装置を開発、03年春にも発売へ
2002.03.13
-
Serono社、「Rebif」が再発性MS対象に米国で販売許可を獲得
2002.03.13