新着一覧
-
AXIOM社、そーせい、医薬品候補化合物の新規適用の探索で提携
2002.04.10
-
ProMetic社、米国赤十字とJV設立、伝染性海綿状脳症の原因病原菌検出技術などを開発へ
2002.04.10
-
FGT社とnTouch社、生物標本および表現型データを統合し臨床試験を支援
2002.04.10
-
UPCI、cdc42の発現上昇が樹状細胞を抑制
2002.04.10
-
-
-
Repligen社、合成セクレチンの市販許可獲得
2002.04.09
-
Ambit Biosciences社、AstraZeneca社、プロテオミクスで共同研究
2002.04.09
-
コンビ、バイオ研究所の成果を事業化するファンクショナルフーズ事業部を発足
2002.04.08
-
-
-
続報、Nature誌、組換え体由来遺伝子の非意図的伝播を報告した論文の掲載は間違いと発表
2002.04.08
-
イタリア人医師ら、クローン技術による妊娠が8週目と発表
2002.04.08
-
プロテインウエーブ、蛋白結晶化用チップを発表、発売は5月を予定
2002.04.08
-
-
-
特定C「ゲノム医科学」公開シンポジウム、4月25日開催
2002.04.08
-
UCIとNeoGene社、ウロテンシンII受容体が運動制御にも関与を発見
2002.04.08
-
Adherex社とAstraZeneca社、「Exherin」開発における協力を延長
2002.04.08
-
食総研菊池氏、血液流動性測定装置「MC-FAN」を医療機関向けに開発・普及させる新会社発足
2002.04.08
-
NTTデータ、分散処理技術の開発プロジェクトを今夏に実施、バイオ分野のテーマを募集
2002.04.08
-
Bayer社とExelxis社の合弁会社Genoptera社、オオタバコガのゲノム配列をほぼ決定
2002.04.08
-
Monsanto社とCeres社、農作物改良へのゲノム学適用で協力
2002.04.08
-
Roche社、NIHなど、HIV感染者のHGV同時感染の影響を評価する臨床試験を開始
2002.04.05
-
Great Ormond Street Hospital、タカラのレトロネクチンでSCIDの遺伝子治療成功
2002.04.05
-
アマシャム、新型自動蛋白精製装置を理研に試験導入、4月にも販売へ
2002.04.05