新着一覧
-
第6回東京国際臍帯血移植シンポジウム、6月28から29日、東大医科研で開催
2002.06.21
-
トキシコゲノミクス国際フォーラム2002、10月23から24日、岡崎市で開催
2002.06.21
-
日本植物細胞分子生物学会、7月29から30日開催
2002.06.21
-
三菱総研、バイオ生分解素材の普及に向けた政策課題の提言案を提出、研究会で検討
2002.06.20
-
-
-
早稲田大学、新規脱硫遺伝子を単離、脱硫菌の取りそろえ伸展中
2002.06.20
-
埼玉県農研センターなど、シクラメンの色素や香り成分の網羅的解析に着手
2002.06.20
-
島津、シンガポールAgenica社と共同研究、プロテオミクス診断進出への布石
2002.06.20
-
-
-
Digene社、欧州議会が関係者の健康診断にHPV検査を採用
2002.06.20
-
Genset社、蛍光プローブをカバーする特許の査定を受理
2002.06.20
-
Aventis社、血管を新生させるFGFプラスミド製剤のフェーズII開始
2002.06.20
-
-
-
千里ライフサイエンスセミナー、生活習慣病の主役としての脂肪細胞?アディポサイエンスの新展開?、9月20日開催
2002.06.20
-
bioinformatics-jp mailing list、参加者募集
2002.06.20
-
農水省、バイオマス利用にかかわる総合戦略策定チームを設置、規制改革や技術開発検討
2002.06.19
-
キユーピー、ジーザック、卵殻粉を配合した生分解性の苗ポットの栽培評価で好成績
2002.06.19
-
コンパック、低価格のBLAST高速化システムを発売、企業向けは98万円から
2002.06.19
-
Novartis社、抗IgE抗体がオーストラリアで認可、アレルギーにも抗体医薬登場
2002.06.19
-
第12回ドリコールおよびイソプレノイド研究会、7月12日松江で開催
2002.06.19
-
文科省、ナショナルバイオリソースプロジェクト発足記念シンポジウム開催
2002.06.19
-
IRGSP、02年12月1日までにイネ・ゲノム配列を公的DBに登録完了することで合意
2002.06.19
-
ロシュ、わが国でもポスト感染症遺伝子検査薬の開発を検討へ
2002.06.19