新着一覧
-
Crucell社、Genexine社によるHBVワクチン開発に「PER.C6」細胞株をライセンス
2002.07.08
-
Biacore社、BD Biosciences Pharmingen社、蛋白アレイ開発で協力
2002.07.08
-
Pittsburgh小児病院、筋幹細胞移植が有望を筋ジス・モデルで示す
2002.07.08
-
Immunex社、Wyeth社、乾癬対象「ENBREL」II相で好結果を得てIII相を開始
2002.07.08
-
-
-
Stanford大、RNA干渉による成体マウスでの遺伝子発現抑制に成功
2002.07.08
-
続報、iResearch、トランスジェニック社抗体作製Project中間報告、16大学、19研究室参加
2002.07.06
-
ファスマック、アレルゲンを含む食品を特定する受託サービスを開始
2002.07.05
-
-
-
Novozymes社、米国InterBio社の2事業を買収
2002.07.05
-
続報、日本政府、バイオ戦略会議の設置を決定、メンバーは学術界に偏った人選に
2002.07.05
-
Centocor社、病院到着前の「RETAVASE」投与が心筋梗塞治療に有効を示す
2002.07.05
-
-
-
政府、ミレニアム事業の中間評価の検討開始、8月にも結論
2002.07.05
-
VaxGen社、Genentech社とAIDSワクチンの商業化促進に合意
2002.07.05
-
農水省、バイオマス戦略プロジェクトのアドバイザリー委員を選出、東電やトヨタから参加
2002.07.04
-
日本化薬、リバース・プロテオミクス研に参加、抗ガン剤研究に生かす
2002.07.04
-
欧州議会、組換え食品の表示と追跡可能性求める法案を可決、意図せざる混入は0.5%に
2002.07.04
-
島津、LumiCyte社の蛋白チップ技術でプロテオミクス受託解析開始
2002.07.04
-
農水省、昆虫ゲノムプロジェクトを拡充要求、有用物質生産や農薬開発へ
2002.07.04
-
ロシュ・ダイア、製品開発につなげる研究を行うメインラボ新設へ、COE部門の拠点に
2002.07.04
-
LION社、CTCLS社を通じた生命科学ITソリューションの日本での販売が順調
2002.07.04
-
Centocor社、「REMICADE」がクローン病維持療法に適応拡大
2002.07.04