新着一覧
-
続報、タカラバイオ、Nanosphere社と提携、超高感度核酸検出装置共同開発へ、ナノバイオに先手
2002.07.19
-
産総研、抗体と水晶振動子を利用したダイオキシンの簡易センサー開発
2002.07.18
-
BTJ、アクセス過多でニュースに障害、復帰しました
2002.07.18
-
文科省、経産省、SNPプロジェクトの成果公表を発表、19万1000SNPを同定
2002.07.18
-
-
-
早大、山之内製薬、インスリン模倣小型分子を合成
2002.07.18
-
アサヒフードアンドヘルスケア、アクティオとビール酵母が3倍増、7月1日新体制後、事業は絶好調
2002.07.18
-
ALSA、筋萎縮性硬化症の研究プロジェクト開始
2002.07.18
-
-
-
神経化学会、大阪市大、神経、アストロサイトなど神経細胞種特異的遺伝子導入法開発
2002.07.18
-
味の素、「アミノバイタル」の販売が好調持続、02年度に150億円達成へ
2002.07.18
-
日立中央研、SNPsを簡便に検出する小型装置を開発、生物発光法を利用
2002.07.18
-
-
-
Roche社、C型肝炎へのリバビリンと「PEGASYS」併用に優先審査適用が決まる
2002.07.18
-
GenVec社とDirectGene社、標的を定めたガン治療薬開発目指しライセンス契約締結
2002.07.18
-
神経化学会、都臨床研、神経活動依存的神経細胞死に関与する新規遺伝子発見
2002.07.18
-
専門情報サイト「iResearch」、LAMP法バーチャルセミナー第4回開始
2002.07.18
-
続報、日立、Agilent社のDNAマイクロアレイ利用した受託解析サービスを開始
2002.07.18
-
メルシャン、研究所を一本化し微生物を用いた医薬品原体製造受託事業を強化
2002.07.17
-
東京バイオ専門学校、テンプスタッフ、バイオ研究開発アシスタント育成で提携、短期育成し企業に派遣
2002.07.17
-
バイオグリッド・コンソーシアム、バイオ情報ハイウェイの核プロスタート、参加製薬企業は7社
2002.07.17
-
BTJ、バイオファイナンスギルド、ホームページ開設
2002.07.17
-
BBS、「日経バイオビジネス」最新号(8月号)から
2002.07.17