新着一覧
-
農水省、03年度組織・定員要求で消費・安全局設置を目指す、食糧庁は廃止
2002.09.20
-
DuPont社、英国でダイズ蛋白質の機能性表示が承認されたと発表
2002.09.20
-
タカラバイオ、ICAN法利用の核酸検査システム開発でアークレイとの事業提携を解消
2002.09.20
-
藤沢、Pharmagenesis社と免疫抑制剤で共同研究契約
2002.09.20
-
-
-
HP、合併で市場シェア拡大を実現へ、バイオ分野は旧Compaq社が主体
2002.09.20
-
経産省、03年度よりバイオとナノテクを融合させた研究開発事業を5つ立ち上げへ
2002.09.20
-
Aegera社、Hybridon社、XIAP遺伝子に対するアンチセンス薬の開発で協力
2002.09.20
-
-
-
BTG社、肝選択的インスリン・アナログの有用性を公表
2002.09.20
-
続報、味の素、アスパルテーム訴訟事件で全面対決へ、成瀬氏は追加請求
2002.09.20
-
月島ら6社、建築廃材を利用したバイオエタノールの実用化で研究会を発足
2002.09.19
-
-
-
ファルコ、レドックス、京大などと共同でチオレドキシンの迅速抗体アッセイシステムの開発開始
2002.09.19
-
Roche社、リバビリン製剤「Copegus」が全欧州連合諸国で発売へ
2002.09.19
-
科研製薬、新規農薬・飼料添加物の探索研究から撤退、適用拡大や販売は継続
2002.09.19
-
ARIAD社、ES細胞研究でWiCell等への技術供与に合意
2002.09.19
-
Perlegen社、全ゲノム・ファーマコジェノミクスに関してGSK社と研究提携
2002.09.19
-
ZymoGenetics社、組み換えヒト第XIII因子、欠損症治療でフェーズI申請
2002.09.19
-
Genentech社、XOMA社、乾癬治療薬「Raptiva」のフェーズIII試験で好成績
2002.09.19
-
Affymetrix社、Whitehead研究所、DNAチップによるガン診断法の標準化で研究提携
2002.09.19
-
経産省、バイオ研究支援機器の開発促進目指し03年度から大型補助事業を計画
2002.09.19
-
富士通、データ解析を自動化するソフトを発売、作業負担を低減
2002.09.19