新着一覧
-
Wyeth社、TNF受容体製剤「ENBREL」が欧州で乾癬性関節炎を対象に認可
2002.12.18
-
Introgen社、「ADVEXIN」II相で頭頸部腫瘍患者の生存期間が延長
2002.12.18
-
Alkermes社、Lilly社、吸入型インスリン開発における協力を拡大
2002.12.18
-
Zengen社、移植後ラット心組織の保護にα-MSHが有効と報告
2002.12.18
-
-
-
医薬分子設計研究所、疾患関連分子やパスウェイを探索できるシステムを開発、今春発売
2002.12.18
-
北欧現地報告、本日、Karolinska研究所訪問、ES細胞の最先端と生命倫理取材
2002.12.17
-
厚労省、松谷、トーラク、丸和、リコムなど11品目のトクホ表示許可、トクホ総数は324に
2002.12.17
-
-
-
アークレイ、トクホに新規参入へ、血糖値対策の既存商品のトクホ表示許可取得
2002.12.17
-
味の素、高コレステロール対応の大豆蛋白質トクホ、「健康サララ」のヒットに続く
2002.12.17
-
ネスレ日本、カラダ支援飲料3種類のトクホ許可取得、3大生活習慣病に全対応
2002.12.17
-
-
-
日清オイリオ、体に脂肪がつきにくい中鎖脂肪酸のトクホ許可取得、花王「エコナ」に続く
2002.12.17
-
Stanford大、Deltagen社、体内時計の調節にmelanopsinが重要と発表
2002.12.17
-
deCODE社、乾癬性関節炎に関連する遺伝子のマッピングに成功
2002.12.17
-
Howard Hughes医学研究所、ゼブラフィッシュの心臓再生を報告、再生研究に道筋
2002.12.17
-
北欧現地報告、Stockholmに無事到着、本日は幹細胞のベンチャー取材へ
2002.12.16
-
乳酸菌応用研究会、乳酸菌を対象にした研究助成の公募を開始、総額1000万円
2002.12.16
-
群馬大など、ゲノムのメチル化サイトを検出するDNAチップの開発に成功
2002.12.16
-
遺伝子スパイ事件、東京地裁で第1回口頭弁論開催、米国での弁護費用の中身が争点に
2002.12.16
-
旭硝子など、自社の蛋白質生産系の改良や効率化進める、大量生産に応用
2002.12.16
-
Aventis社、欧州で組み換えインスリン誘導体の投与時間の制限撤廃が承認
2002.12.16