新着一覧
-
エーザイ、カイメン由来天然物誘導体の新規抗ガン剤を3月に治験申請
2003.02.28
-
経産省、文科省、法改正で国立大法人も特許料負担、進む独法化準備
2003.02.28
-
山形県藤島町、遺伝子組み換え作物栽培規制を行う条例を制定
2003.02.28
-
東北大、ヤコブ病の潜伏期間延長させる新分子を発見
2003.02.28
-
-
-
First Genetic Trust社、Pfizer社に遺伝子バンキング・ソリューションを提供
2003.02.28
-
IDEC社、Corixa社とGSK社を「Bexxar」に関わる特許の侵害で提訴
2003.02.28
-
Dendreon社、Corvas社を吸収合併、ガン・循環器系薬を拡充
2003.02.27
-
-
-
Lexicon社、骨粗鬆症治療薬の標的候補となる蛋白質を同定
2003.02.27
-
Serono社、抗CD11a抗体を乾癬対象に欧州で申請
2003.02.27
-
日本セルフーズ、酵素処理丸ごと大豆粉末のGRAS確認を終え、米国で5月に事業化
2003.02.27
-
-
-
専門情報サイト「プロテオーム」、Vセミナー第8回、最新製品データ、TOPOクローニング、アデノウイルス発現、Fip-In遺伝子発現システム公開
2003.02.27
-
続報、岡崎基礎生物研、pylori菌が胃潰瘍を引き起こす機構を解明、毒素受容体も発見
2003.02.27
-
Roche社、Trimeris社、欧州で抗HIV薬「FUZEON」の市販許可に先駆けた利用が可能に
2003.02.27
-
Codexis社、Novozymes社が「MolecularBreeding」技術に基づく新製品を発売と発表
2003.02.27
-
精神神経セ、アルツハイマー病の危険因子となる新規SNPを発見
2003.02.27
-
国立循環器病センター、高血圧関連の一塩基多型発見
2003.02.27
-
Peregrine Pharmaceuticals社、再発性グリア芽細胞腫に対する、CotaraのIII相開始許可を獲得
2003.02.27
-
FDA、臨床開発時に人種情報収集を推奨、人種差による副作用の削減狙う
2003.02.27
-
栄研、LAMP法をヨーネ病検査システムに利用する非独占権を島津に供与
2003.02.26
-
デルモンテ、植物ワクチン接種トマトの新品種の発売を開始
2003.02.26