新着一覧
-
産総研、アイシン精機、畜産バイオガス利用の小型ガスコジェネ開発に成功
2003.03.11
-
ロシュ、リアルタイムPCR用キットを体外診断薬へ展開、まずはbcr/abl
2003.03.11
-
医薬食品研、薬剤代謝酵素の多型解析に役立つハプロタイプの解析進展中
2003.03.11
-
UCSF、シナプス形成に働く分子をC.elegansで発見、末梢神経疾患の治療への応用期待
2003.03.10
-
-
-
旭硝子、Diversa社のフィターゼ商業生産に「ASPEX」が利用
2003.03.10
-
アンリツ産機、ファスマック、バイオ技術応用した衛生分野の自動化装置開発へ
2003.03.10
-
ゲノムサイエンス研、アドジーンと共同でアレルゲン分析技術開発へ、食品分野展開へ
2003.03.10
-
-
-
Ford社、ポリ乳酸など植物由来原料駆使したコンセプトカー作製、評価進める
2003.03.10
-
Paradigm社、「GeneFunction Factory」が植物のG蛋白質の機能解明に貢献
2003.03.10
-
Unigene社、新処方の鼻噴霧型カルシトニンの市販許可を申請
2003.03.10
-
-
-
勇心酒造、ライスパワーエキスに高脂血症対策の新効果、保湿とピロリ対策に続く
2003.03.10
-
伊藤園、話題の健康素材配合のサプリメント飲料「ナチュラリズム」発売
2003.03.10
-
湧永、米国UCLA、熟成ニンニク抽出液がプラーク形成を抑制し血中ホモシステインを低下
2003.03.10
-
Geron社、Roslin研究所、核移植技術をカバーするオーストラリア特許が発行
2003.03.10
-
ImClone社、Bristol-Myers社から「ERBITUX」の開発に関連して6000万ドルを獲得
2003.03.10
-
Applied DNA Sciences社、DNAタグを用いる偽造防止システム製品を繊維用に開発
2003.03.10
-
HP、 AlphaServerの新シリーズ出荷開始、バイオ分野の高速計算機事業を強化
2003.03.10
-
Aphton社、進行性膵ガンに対するG17DTの欧州でのIII相試験で好成績
2003.03.07
-
ファクト、JSTのプレベンチャー事業で幹細胞操作技術のベンチャー誕生
2003.03.07
-
特許庁、シスメックスの無効請求でChiron社のHCV免疫検査薬の特許を無効と審決
2003.03.07