新着一覧
-
花王、カテキン高含有茶飲料を今夏に発売、β酸化関連酵素の活性化で体脂肪低減
2003.04.08
-
NEDO、ナノ微粒子利用スクリーニングプロジェクトの委託先をアフェニックス、キヤノンなどに決定
2003.04.08
-
NEDO、先進ナノバイオデバイスプロジェクトの委託先を東レ、松下電器産業などに決定
2003.04.08
-
NEDO、糖鎖エンジニアリングプロジェクトの委託先をバイテク組合などに決定
2003.04.08
-
-
-
バイオビジョン、埼玉県のバイオプロジェクトに参加へ、研究シーズ育成など
2003.04.08
-
続報、NITE、北里研究所など、放線菌ゲノムの全解読を発表、物質生産の効率化に道
2003.04.08
-
Insmed社、組み換え型ヒトIGFBP-3のガン抑制効果を発表
2003.04.08
-
-
-
千里ライフサイエンスセミナー「感覚受容の分子生物学」、6月6日開催
2003.04.08
-
Centocor社、FDAがクローン病治療の長期投与で抗TNF抗体「REMICADE」を承認
2003.04.08
-
遺伝子スパイ事件、第3回口頭弁論で芹沢氏の米国での弁護活動をめぐり双方の主張が衝突
2003.04.08
-
-
-
東大、シャペロン利用で酵母での抗体効率産生技術の開発を開始
2003.04.08
-
Schering社、MS対象「Betafeton」III相の第1段階の患者登録を終了
2003.04.08
-
Amgen社、第2世代EPO「Aranesp」がCKD患者の貧血に月1回投与で有効を示す
2003.04.08
-
メニコン、培養皮膚事業を断念、再生医療分野から撤退
2003.04.07
-
よつ葉乳業、ケフィア乳酸菌の免疫賦活作用を確認、2月にケフィア商品化
2003.04.07
-
東京都、第1回バイオシーズ・マッチング会、4月25日開催
2003.04.07
-
Bayer社、「VERSANT」HCV RNA定量アッセイが米国で市販許可獲得
2003.04.07
-
経産省、明治製菓の3件の組み換え酵素の製造計画の指針適合を確認
2003.04.07
-
専門情報サイト「プロテオーム」、Vセミナー第11回、最新製品データ、SuperScript III Reverse Transcriptase、pET200 Directional TOPO Expression Kit、 E-Gelなどの使用例公開
2003.04.07
-
MethylGene社、アンチセンスオリゴ抗ガン剤「MG98」フェーズIで良好な結果
2003.04.07