新着一覧
-
政府、ミレニアム・ゲノム・プロジェクトの中間評価まとめ今後の対応方針示す
2003.04.10
-
中国電力、三菱重工、広島大、発電所取水口向けクラゲ溶解システム開発
2003.04.10
-
中外、PEG-IFN製剤「ペガシス」が秋には承認の見通し
2003.04.10
-
Schering-Plough社、小児C型肝炎対象「REBETOL」認可申請に優先審査適用が決まる
2003.04.10
-
-
-
Isis社、潰瘍性大腸炎を対象とする「ISIS 2302」のII相を新たに開始
2003.04.10
-
CURIS社、Hedgehogパスウェイ阻害剤CUR-61414が、基底細胞ガンを選択的に殺すことを示す
2003.04.10
-
Bekaert社、チタン製金属繊維を生体適合材料用途で発売へ、繊維内部で細胞培養が可能
2003.04.10
-
-
-
続報、日本農産工、核酸免疫による抗体作製やほ乳動物細胞での蛋白質生産で2社と提携
2003.04.09
-
OncoGenex社、Isis社、ガンに対するアンチセンス薬の臨床試験を拡大
2003.04.09
-
Geron社、Duke大学、前立腺ガン対象テロメラーゼ・ワクチンI相試験で好結果
2003.04.09
-
-
-
富士通、遺伝子関連性の分析支援ソフトを独自開発、今夏に機能拡張した2製品も発売
2003.04.09
-
第230回CBI学会研究講演会「化合物データとその利用:ADMEを考慮したリードジェネレーションへの応用」、4月16日開催
2003.04.09
-
日経バイオ最新用語辞典オンライン版、新規用語を追加
2003.04.09
-
中村治雄氏、「動脈硬化の危険因子CRPの対策にはn-3系脂肪酸」と花王フォーラムで
2003.04.09
-
花王、体脂肪を減らす茶カテキンは、組み換え細胞と肥満モデル動物で選抜
2003.04.09
-
Actelion社、肺高血圧症治療薬を厚労省に承認申請
2003.04.09
-
神奈川科学技術アカデミー、2004年度新規研究プロジェクトを募集
2003.04.09
-
中外、高田研究所跡地を鹿島に売却、12月末で閉鎖
2003.04.09
-
続報、三菱化学、HTS、ABI、アプライドバイオシステムズがSPRシステムの日本での独占供給を担当で合意
2003.04.09
-
NEDO、バイオ・IT融合機器開発プロジェクトの助成事業の採択者18件を決定
2003.04.08