新着一覧
-
Cell Therapeutics社、LPAAT-beta阻害がガンの増殖と血管新生の同時抑制へ
2003.04.11
-
続報、早大、東京農工大、ナノバイオ人材育成で連携し大学院運営を目指す
2003.04.11
-
JST、プレベンチャー事業から間葉系幹細胞による再生事業を行うツーセル設立
2003.04.11
-
JST、3種類の多型DBの公開を開始、ミトコンドリアSNP・老年病SNP・蛋白質多型
2003.04.11
-
-
-
テルモ、先端医療センターへ入居、細胞培養GMP設備を確保
2003.04.11
-
Roche社、初のDNAチップ診断薬を今年の第2四半期に欧州で発売へ
2003.04.11
-
産総研、転写因子に転写抑制活性を付与する技術を開発、機能解明や有用作物開発へ
2003.04.11
-
-
-
中外製薬、PEG-IFNのB肝対象臨床試験を検討中
2003.04.11
-
原研、イオンビーム活用し植物色素蓄積にかかわる新規遺伝子の単離に成功
2003.04.11
-
ワールドフュージョン、文献データマイニングソフトに遺伝子発現情報取り込み表示機能付加、新標的探索が容易に
2003.04.11
-
-
-
続報、Affymetrix社、「GeneChip」国内価格を最大4分の1に大幅値下げ、受託解析事業も開始へ
2003.04.11
-
中外、米国現地法人の研究部門閉鎖、開発事業などに注力のため
2003.04.10
-
湧永、ビーズ型アレイ利用HLA遺伝子型判別キット開発に成功、ライセンスも獲得
2003.04.10
-
九大、心室細動にSCN5A遺伝子の変異が関与する可能性を指摘
2003.04.10
-
九大、東大、徳島大、山梨医大、ガン抗原ペプチド・ワクチンのI/II相臨床研究に着手、患者登録を開始
2003.04.10
-
Rochester大学、Vaccinex社、乳ガン関連の新規遺伝子を同定
2003.04.10
-
農水省、「重要形質プロジェクト」の採択先を決定
2003.04.10
-
日本生化学会関東支部シンポジウム開催「独創的パイオニアによる生化学フロンティア研究」、
2003.04.10
-
BTJ読者限定、東京医科大学臨床プロテオームセンター開所記念講演会(本日)、先着50名御招待
2003.04.10
-
政府、バイオマス推進のためのアドバイザリーグループを設置、第1回会合開催
2003.04.10