新着一覧
-
タカラバイオ、Artus社のSARS原因ウイルス検出用キットを無償で供給
2003.04.16
-
日本動物細胞工学会2003年大会(JAACT2003)、大阪大学で6月26日~27日開催
2003.04.16
-
Rochester大学など、迅速で簡便なDNAチップを作製する新技術を開発、増幅不要
2003.04.16
-
雪国まいたけ、日本ゼトック、マイタケ抽出成分が紫外線によるしわ形成を抑制
2003.04.16
-
-
-
大塚製薬、高血圧と高血糖、生活習慣病対策の錠剤トクホに向けヒト試験の成果を発表
2003.04.16
-
過去最多の申込み、第3回バイオビジネスコンペJAPAN本選会、いよいよ明日、大阪市で開催
2003.04.16
-
創薬科学フロンティア研究センター記念講演会、4月19日開催
2003.04.16
-
-
-
総合科学技術会議、04年度予算の検討開始、バイオテロ対策新たに提案
2003.04.16
-
NITE、6月よりインドネシア科学研究所と共同で糸状菌と放線菌の分離・収集作業を開始
2003.04.16
-
MEL社、アポトーシスに関与するTSAP6の作用機序研究が進展
2003.04.16
-
-
-
Beth Israel医療センター、血管新生阻害蛋白質のエンドスタチンとタムスタチンの作用機序の違いを発見
2003.04.16
-
カロテノイド研究談話会、9月4日~5日、釜石市で開催
2003.04.15
-
Pennsylvania大、乳ガンでのプロラクチンの作用経路を解明
2003.04.15
-
Corvas社、Dyax社、Endotheliaseに対する完全ヒト抗体作製に成功、ガン前臨床試験へ
2003.04.15
-
SRL、SNPs検査の自社研究開発には取り組まず、発現解析に焦点
2003.04.15
-
関東化学、台湾DR.Chip社、独占販売契約締結、食中毒菌検査DNAチップ発売へ
2003.04.15
-
大阪市立大、サントリー、ウーロン茶が冠血流予備能を改善し、アディポネクチンを上昇させる
2003.04.15
-
ヒガシマル醤油、京大、姫路工大、しょうゆの多糖類に強力なアレルギー抑制効果を確認
2003.04.15
-
臨床検査医学研究振興基金、臨床検査医学分野における若手研究者に対する研究奨励金授与者を募集
2003.04.15
-
日経バイオテク、大企業と国立大学の相次ぐ包括提携を詳報、産学連携の新たな柱へ
2003.04.15