新着一覧
-
愛媛大、CFS、13時間で3000個の蛋白質を無細胞合成できる自動化機器を開発
2003.04.18
-
医科研、マイクロアレイで探索した遺伝子のペプチド・ワクチンの臨床研究を開始へ
2003.04.18
-
NIHとTimone大学など、ハッチソン-ギルフォード早老症候群の原因遺伝子を発見
2003.04.18
-
CombiMatrix社、SARSウイルスのゲノム配列を基にマイクロアレイを作製
2003.04.18
-
-
-
GlycoFi社、真菌を使った完全ヒト糖鎖の作製に成功
2003.04.18
-
DuPont社、Monsanto社、耐虫性トウモロコシ技術のライセンス供与で合意
2003.04.18
-
続報、日本製紙、効率的な不稔性付与技術の開発に成功、組み換え樹木やイネに応用
2003.04.18
-
-
-
協和メデックス、心疾患診断用の高感度BNP測定試薬・装置を新発売
2003.04.17
-
オリンパス、研究開発センターを再編、新規事業のシーズ発掘を強化
2003.04.17
-
キリン、血圧を下げるブナハリタケの飲料が近くトクホ許可に
2003.04.17
-
-
-
第18回バイオハイブリッド研究会、5月21日、東京工業大学で開催
2003.04.17
-
味の素、カルシウムの吸収を高めるポリγグルタミン酸トクホの表示許可を近く取得見込み
2003.04.17
-
ビーンスターク、世界初、育児用粉乳に母乳レベルのRNAとポリアミンを配合してアレルギー対策を強化
2003.04.17
-
メルシャン、放線菌P450と電子伝達蛋白質を共発現した大腸菌がAPI事業の中核
2003.04.17
-
奈良先端大、イネの開花制御機構にかかわる遺伝子の機能解明に成功、日長開花の制御へ
2003.04.17
-
大日本製薬、ブリ属類対象のイリド・レンサ混合不活化ワクチンを発売、世界初
2003.04.17
-
住友製薬、C肝対象にIFN「スミフェロン」とリバビリン併用のフェーズII実施中
2003.04.17
-
North Carolina大学など、SecA2遺伝子が結核菌の肺での生存に重要を発見
2003.04.17
-
Prana社、アルツハイマー病では目のレンズにもβアミロイドが沈着を発見
2003.04.17
-
理研、DNA印刷本でゲノム試料の輸送・管理コスト低減へ
2003.04.16