新着一覧
-
シクロケム、α-CDで酪酸の腐敗臭の抑制に成功、飼料添加物や機能性食品素材に応用へ
2003.04.30
-
加速器分析研、炭素同位体比を利用した薬物動態試験受託が始動
2003.04.30
-
HS財団、国内のゲノム創薬の現状を調査、7薬剤が臨床開発中
2003.04.30
-
Medarex社、Massachusetts大、SARS治療製剤共同開発で合意
2003.04.30
-
-
-
島津製作所、バイオ事業担当の服部常務が社長に就任、矢島氏は会長に
2003.04.28
-
生物研など、組み換えイネを一般圃場で試験、高付加価値飼料作物開発も進む
2003.04.28
-
英国食品基準庁、市民陪審員が組み換え食品を市販すべきと結論
2003.04.28
-
-
-
Agilent社、North Carolina大、イネ・イモチ病原解析用マイクロアレイの開発で協力
2003.04.28
-
ニチロ、白子由来高分子DNAの用途開発で共同研究先の募集開始、量産体制も整備へ
2003.04.28
-
Oregon州立大学、Wake Forest大学、過酸化水素シグナル伝達機構の一端を解明
2003.04.28
-
-
-
日経バイオテク、SRLの企業戦略を掲載、研究に再注力、発現解析に焦点
2003.04.28
-
日経バイオテク、ゲノム解読終了の詳細をレポート
2003.04.28
-
オリンパス、顕微鏡に付加する自動遺伝子導入装置と相互作用解析装置の開発着手
2003.04.28
-
Korvis社、Myriad Genetics社、超微量液体処理機器の開発で協力
2003.04.28
-
Dendreon社、ARF技術に基づくガン免疫治療法の前臨床試験で好結果
2003.04.28
-
LSBC社、アプロチニンの植物による大規模生産を今年中に開始、通年供給も
2003.04.28
-
BTJ、DNA二重らせん構造発見50周年記念特別企画、先端研究者連続インタビュー開始
2003.04.27
-
エリナ、L. reuteri菌入りのタブレットを発売、初年度販売目標は22億円
2003.04.25
-
京都大学、サル胎児のDNAチップ試作、環境ホルモン研究に
2003.04.25
-
藤沢薬品、FK960のアルツハイマー型痴ほう症での開発中断、FK960類縁体開発へ
2003.04.25