新着一覧
-
PDL社、ぜんそく治療を目的とする抗IL-4抗体の開発を中止
2003.05.13
-
日経バイオテク、オリンパスの企業戦略を掲載、ゲノム事業巻き返しを図る
2003.05.13
-
STAFF、組み換え実験を体験できる研修を実施、高校生と一般が対象
2003.05.12
-
タカラ、SARSウイルス検出の研究用PCRキットを有償で販売へ
2003.05.12
-
-
-
薬事・食品衛生審部会、田辺の「レミケード」のリウマチへの適応拡大認める
2003.05.12
-
◆技術突破◆Stanford大、マウスのB型肝炎モデルでRNAiが効果、生体内で初
2003.05.12
-
京都府立医大ら、遺伝子多型解析で肥満症治療に効果、多施設で成果
2003.05.12
-
-
-
総医研、特定保健用食品の機能性評価試験の受託で急成長、抗疲労食の開発にも着手
2003.05.12
-
ロッテ、東京薬科大、パンプキンGABAの抗ストレス効果を確認、ロッテ物産が素材の外販を開始
2003.05.12
-
Dragon社、中国で外科手術領域へのEPO適用認可を獲得
2003.05.12
-
-
-
Medarex社、聴聞会でSARS治療における完全ヒト抗体の有用性を説明
2003.05.12
-
[技術突破]、三井化学、大腸菌発現系の改良で発現困難な蛋白質の生産に成功
2003.05.12
-
Iowa医科大学、dysferlin蛋白質の欠損が、筋ジストロフィーを引き起こす仕組みを解明
2003.05.12
-
◆技術潮流◆続報、凸版印刷、CombiMatrix社と電気化学的チップの共同開発で提携、バイオチップ事業に進出へ
2003.05.12
-
日経バイオテク、不安とうつ病の新規治療薬の米国市場予測と研究開発動向を掲載
2003.05.12
-
日経バイオ最新用語辞典オンライン版、新規用語を追加
2003.05.12
-
日経バイオテク、骨粗鬆症の新規治療薬の米国市場予測と研究開発動向を掲載
2003.05.12
-
Johns Hopkins大、チロシンキナーゼ突然変異を大腸ガンで大規模解析
2003.05.11
-
「ノーベル賞とその周辺 ソフトイオン化法」 5月12日(月)東京
2003.05.11
-
続報、アフィメトリクス・ジャパン、タカラバイオなど4社に「GeneChip」利用の受託解析をライセンス
2003.05.09