新着一覧
-
Genentech社、Novartis社、Tanox社、抗IgE抗体「Xolair」が米国で認可推薦獲得
2003.05.16
-
第17回カロテノイド研究談話会、釜石で9月4日開催
2003.05.16
-
第99回 つくばブレインサイエンス・セミナー、5月20日開催
2003.05.16
-
Millennium社、プロテアソーム阻害型抗ガン剤「Velcade」の市販許可を獲得
2003.05.16
-
-
-
山之内、IFN製剤「アドバフェロン」の売上高は78億円、今期90億円を予想
2003.05.16
-
国立がんセ、プロテオーム解析でGenedata社のソフトウエアを採用、有用性を確認
2003.05.16
-
文科省、技術士試験の科目見直し、生物工学部門で選択科目大幅増
2003.05.16
-
-
-
エーザイ、アルツハイマー病などの治療薬候補ラサジリンでTeva社と戦略的提携
2003.05.16
-
大正製薬、EpiGenesis、アンチセンス喘息治療薬の開発を中止
2003.05.16
-
Galapagos Genomics社、全長ヒト遺伝子発現ライブラリーを発売
2003.05.16
-
-
-
東レ、バイオとナノの研究を行う先端研究所を開所
2003.05.16
-
アンジェス、グッドマン、NF-κBデコイを塗布したステント開発で合意
2003.05.16
-
タカラバイオ、タカラアグリと韓国子会社の組織を再編、事業効率化へ
2003.05.15
-
Montreal神経研究所、多発性硬化症の原因理解につながる研究成果発表
2003.05.15
-
協和発酵、医薬の初期段階化合物導出で本格的交渉開始、アドバイザリー・ボードも設置
2003.05.15
-
Stanford大学など、特定状況下で制御を受ける遺伝子群をとらえる方法を開発
2003.05.15
-
第4回よこはまバイオナウ、公開セミナー5月30日開催
2003.05.15
-
ファイザー、厚労省“承認”トクホ第1号「リカルデント タブレット」の5月19日発売が中止に
2003.05.15
-
丸善製薬、山形大、ウコンの精油成分が肝保護作用に寄与、ハーブ成分の濃縮にはご用心
2003.05.15
-
日清オイリオ竹内氏、「ヘルシーリセッタ」など20報近くの論文が評価され、栄食学会の奨励賞を受賞
2003.05.15