新着一覧
-
東大、産総研、動物細胞の分化誘導に関与するマイクロRNAを発見
2003.06.09
-
日経バイオテク調査、わが国のバイオ医薬品も拡大期に、開発後期のバイオ医薬品増加
2003.06.09
-
健康食品のあり方検討会、資格者団体や業界団体などからヒアリング、意見はバラバラ
2003.06.09
-
富山県立大、アルドキシム脱水反応で二トリル合成する酵素を微生物から発見
2003.06.09
-
-
-
三共、ガン領域で抗体医薬の開発に着手
2003.06.09
-
日経バイオテク、ゲノム創薬を加速させる三共の戦略を詳報
2003.06.09
-
Benitec社、遺伝子発現抑制技術ddRNAiの特許を米英で取得
2003.06.09
-
-
-
Enzon社とNPS社、合併を中止
2003.06.09
-
Millennium社、研究開発拠点2カ所の閉鎖と600人の人員削減を柱とするリストラ策を発表
2003.06.09
-
EntreMed社、Corvas社、血液凝固因子TF/fVIIa複合体の阻害がガンの成長抑制効果を持つことを発見
2003.06.06
-
-
-
つくばブレインサイエンス・セミナー、第100回記念講演会6月7日開催
2003.06.06
-
seminarML、東京医科歯科大学記念シンポジウム、6月7日開催
2003.06.06
-
生物物理若手の会中部支部主催、「わんぱくたんぱく」7月6日開催
2003.06.06
-
Salk研究所、2型糖尿病治療薬の新規ターゲットとなる蛋白質を発見
2003.06.06
-
中央農研など、メロンえそ斑点病の防除技術開発に着手、臭化メチル代替法目指す
2003.06.06
-
中外、第一サントリーから導入の経鼻PTHがフェーズII入り
2003.06.06
-
システム・バイオロジー研究機構など、パスウェイ記述ソフトを公開、シミュレーションが容易に
2003.06.06
-
LION bioscience社、Silicon Genetics社、戦略的に提携
2003.06.06
-
Meyer社、TNF受容体放出酵素に関する2件の特許の発行を発表
2003.06.06
-
St. Jude小児病院、髄芽腫の核からマウス・クローン胚作製に成功
2003.06.06