新着一覧
-
後藤学園、岩手医大、東大、鍼通電刺激で発現が増強するAIG1遺伝子の解析にゲノム情報活用
2003.06.18
-
薬用植物栽培試、代謝系改変した薬用植物などの研究を開始、厚労省系初の隔離圃場整備で共研推進へ
2003.06.18
-
Novo Nordisk社、インスリン・デテミールの血糖値変動抑制効果を報告
2003.06.18
-
Procyon社、HIV蛋白質分解酵素阻害剤「PL-1946」の有用性を報告
2003.06.18
-
-
-
文部科学省、分析機器開発で検討会、目標は世界最高の新機器
2003.06.18
-
Sequitur社、Intradigm社、RNAi製剤開発で提携、クロスライセンスも
2003.06.17
-
BBS、「日経バイオビジネス」2003年7月号~ビジネストレンド「DNAチップ」
2003.06.17
-
-
-
Amgen社、第2世代EPOがリンパ腫患者のヘモグロビンを増加させる臨床結果公表
2003.06.17
-
Vaxim社、SARS患者抗体に特異的に結合するペプチド同定、診断薬も開発
2003.06.17
-
第5回よこはまバイオナウ、公開セミナー6月27日開催
2003.06.17
-
-
-
NECなど5社、産総研と共同でプロテオーム解析自動化システムを開発、3年後には実用化
2003.06.17
-
訂正、ライオン、男性脱毛に特有の遺伝子発現パターンをDNAアレイで発見
2003.06.17
-
野田産研など、麹菌のゲノム情報活用し高蛋白質分解能持つ麹菌開発へ、アミノ酸系調味料への応用を目指す
2003.06.17
-
日本ハム、日本BD、食品アレルゲン検査用のイムノクロマト・キット開発、年内発売へ
2003.06.17
-
シスメックス、東大医科研など血球細胞の自動撮影装置開発、形態変化解析が容易に
2003.06.17
-
厚労省、特区で株式会社による先端医療の自由診療を認める案を公開
2003.06.17
-
経産省、研究会報告書に健康食品等の認証機構創設盛り込む、厚労省と10年戦争
2003.06.16
-
Insmed社、IGF-I/IGFBP-3製剤「SomatoKine」が1型糖尿病に有効と報告
2003.06.16
-
Astex社、糖尿病と肥満にかかわるPTP1Bの活性部位の立体構造を解析
2003.06.16
-
第5回国際ゲノム会議、6月26日~27日パシフィコ横浜で開催
2003.06.16