新着一覧
-
Amylin社、糖尿病治療薬である合成アミリンの修正承認申請をFDAに提出
2003.06.19
-
続報、ベイ バイオサイエンス、光軸調整不要な国産セルソーターの販売が好調、9月までに7台
2003.06.19
-
東京都産業労働局、第2回バイオシーズ・マッチング会7月11日開催
2003.06.19
-
専門情報サイト「iResearch」、キリンビール、vセミナー「超微量蛋白質解析のためのトラの巻:第二巻」開始
2003.06.19
-
-
-
カルピス、L92株発酵乳が花粉症と通年性アレルギー性鼻炎の症状緩和に有効
2003.06.19
-
A-HITバイオ、組み換え納豆を7月から通信販売、組み換えダイズ使用の表示は国内初
2003.06.19
-
Miami大学など、インスリン経口投与に1型糖尿病予防効果なしと発表
2003.06.19
-
-
-
PDI社、Organogenesis社、人工皮膚「Apligraf」の販売と臨床サポートで協力
2003.06.19
-
理化学研究所、関西医科大学、リンパ球活性化はアダプター蛋白が仲介と発見
2003.06.19
-
日経バイオ最新用語辞典オンライン版、新規用語を追加
2003.06.19
-
-
-
米国医師会、ヒト・クローン胚研究を容認する声明を発表
2003.06.18
-
栄研化学、中国企業にLAMP法ライセンス、初の海外ライセンス
2003.06.18
-
マルトモ、愛媛大、機能性食品素材を初の商品化、かつお節素材で高脂血症改善と鉄補給
2003.06.18
-
MedImmune社、Wyeth社、初の経鼻型インフルエンザ・ワクチンが米国で認可
2003.06.18
-
続報、Lilly社、組み換え副甲状腺ホルモン「FORTEO」が欧州で認可
2003.06.18
-
Europabio、スイス政府の組み換え作物モラトリアム否決を歓迎
2003.06.18
-
キリン、花の有用遺伝資源の確保で牧野植物園と共同研究、ミャンマーの資源も活用
2003.06.18
-
キユーピー、都老人総研、家政大、ポリフェノール豊富な大麦黒酢がエネルギー消費量を増大
2003.06.18
-
バイオITアカデミー事務局、BIAセミナー7月10日開催
2003.06.18
-
ニチレイ、発病前の結核菌感染を正確に診断できる初の検査薬を申請
2003.06.18