新着一覧
-
BIO2003現地報告、成田を出発、一路Washington DCへ
2003.06.21
-
理研、タバコ培養細胞のESTを解析しデータベースで公開、既存の研究成果への発展活用など期待
2003.06.20
-
Howard Hughes医学研究所、光の「質」を感知して植物が開花を促す経路を発見
2003.06.20
-
東芝、電流検出方式DNAチップ自動検査装置「Genelyzer」の開発成功、年内事業会社設立を検討
2003.06.20
-
-
-
ゲノム創薬フォーラム・第10回談話会、7月16日開催
2003.06.20
-
バイオファイナンスギルド、第二期、本日開講
2003.06.20
-
農水省、法規制による組み換え作物モニタリングで国内栽培は品種別に項目要求へ
2003.06.20
-
-
-
続報、政府、遺伝子組み換え規制法が成立、04年初には施行を予定、再承認・再確認手続も必要に
2003.06.20
-
日本臨床検査標準協議会、フロー・サイトメトリー利用の造血器腫瘍の臨床診断を標準化へ
2003.06.20
-
紀文フードケミファ、医薬品用ヒアルロン酸原体の製造承認獲得、発酵法で
2003.06.20
-
-
-
コーセー、東大と共同でPAF-AHIIが酸化ストレス損傷皮膚の修復機能を持つ可能性見いだす、新商品開発へ
2003.06.20
-
Biomira社、Merck社、ガン治療用ワクチン「Theratope」III相はエンドポイント達成できず
2003.06.20
-
Genentech社、Biogen社、自己免疫疾患治療薬目指しBR3を共同で開発
2003.06.20
-
続報、日立製作所、MEMS利用の遺伝子検査デバイスを2種類開発、9月から事業化検討
2003.06.20
-
栄研、長崎大とLAMP法利用SARSウイルス検出試薬の開発で共同研究
2003.06.19
-
タカラバイオ、鹿児島県にアシタバ加工工場を建設へ、栽培規模拡大も目指す
2003.06.19
-
東芝、Maryland大、電流検出DNAチップを使ったエイズのテーラーメイド医療で共同研究
2003.06.19
-
Roche社、Chiron社、Gen-Probe社、献血液中の西ナイルウイルスの核酸増幅スクリーニング検査開始
2003.06.19
-
続報、ニップンテクノクラスタ、配列未知遺伝子の発現定量もできる解析キットの販売を開始
2003.06.19
-
Iowa大、筋ジストロフィー関連蛋白質が神経障害にも関連を報告
2003.06.19