新着一覧
-
北大、東洋水産など、乳酸発酵を利用した即席中華めんを開発中、風味と弾力性が向上
2003.07.07
-
◆買収◆Invitrogen社、Molecular Probes社を獲得
2003.07.07
-
Affymetrix社、新たに「GeneChip」オオムギ・ゲノム・アレイを発売
2003.07.07
-
日経バイオテク、TPA市場は苦戦続く、ただし拡大見込める要因も
2003.07.07
-
-
-
◆エイズ◆Los Alamos国立研究所、HLAクラスIのタイプとエイズ進行の相関性を発見
2003.07.07
-
続報、経産省、生物課長に前NEDOバイオ室長の多喜田氏が就任、研究成果の実用化を推進へ
2003.07.04
-
日東電工、Elan社、米国の経皮DDS事業会社の買収で合意、新製品開発目指す
2003.07.04
-
-
-
「国際共同遺伝学研究ハプロタイプマップ(HapMap)プロジェクト」、7月5日・10日開催
2003.07.04
-
コンビナトリアル・バイオエンジニアリング研究会、9月16日開催
2003.07.04
-
エーザイ、米国で「アリセプト」の脳血管性痴ほうへの効能追加がFDAから拒絶
2003.07.04
-
-
-
◆シーズ情報◆京大、遊離脂肪酸をリガンドとする新規GPCRを発見、味の素と医薬・食品開発へ
2003.07.04
-
HS技術移転センター、会員登録企業が四十数社に、初年度30件の特許出願を目指す
2003.07.04
-
◆重要政策◆欧州議会、義務表示法案を採択、日本よりも厳しい内容だが承認作業は再開へ
2003.07.04
-
オキシジェニックス、05年にも人工赤血球の臨床試験入りへ、リポソーム利用のDDSも開発
2003.07.04
-
Mologen社、イヌ用リーシュマニア症DNAワクチンの臨床試験を開始
2003.07.04
-
◆企業戦略◆Pfizer社、Pharmacia Diagnostics事業について戦略的選択を模索
2003.07.04
-
続報、三菱スペース・ソフトウエア、Eidogen社、化合物の受容体への結合を評価する統合ソフトを販売開始
2003.07.03
-
◆抗体医薬◆Corixa社、GSK社、放射性物質標識抗体医薬が「Rituxan」耐性非ホジキン・リンパ腫対象に米国で認可
2003.07.03
-
Geron社、Celera社、ヒトES細胞の遺伝子解析が完了
2003.07.03
-
◆シーズ情報◆理研、心筋トロポニン機能部の立体構造を解析、強心剤開発狙う
2003.07.03