新着一覧
-
BASF社、Metabolix社、生分解性プラスチックの用途開発で共同研究開始
2003.07.17
-
◆遺伝子治療◆扶桑薬品、GenVec社、ガン細胞への指向性を高めた遺伝子治療用アデノウイルス・ベクターを開発
2003.07.17
-
藤沢、アトピー性皮膚炎薬「プロトピック」が小児用にも認可
2003.07.17
-
Emory大学、ハナモクレンから血管新生抑制物質を発見、抗ガン効果も確認
2003.07.17
-
-
-
◆トクホ油バトル◆味の素、花王に続くトクホ・マヨネーズはコレステロール対策、キユーピーの次の一手は?
2003.07.17
-
専門情報サイト「プロテオーム」、Vセミナー第17回、Advanced D-MEM、Bac-to-Bacバキュロウイルス発現システムの使用例公開
2003.07.17
-
◆重要施策◆特許庁、SNPsとハプロタイプの審査に関する日米欧3極比較研究報告を公開
2003.07.17
-
-
-
◆エイズ◆Vertex社、GSK社、HIV蛋白質分解酵素阻害剤「640385」の前臨床試験で好結果
2003.07.17
-
◆ガン・ワクチン◆Dendreon社、前立腺ガン対象の「Provenge」III相で好結果
2003.07.17
-
ニュースキン ジャパン、「ファーマネックス」ブランド初のトクホは7月23日発売
2003.07.16
-
-
-
阪大、東芝、DNAチップ用い結核のテーラーメード医療目指した臨床試験開始
2003.07.16
-
第6回よこはまバイオナウ:交流会、7月25日開催
2003.07.16
-
放育場、低グルテリン米の形質がRNA干渉であることを解明、新形質付与への応用も
2003.07.16
-
◆エイズ◆小野、ライセンス先のGSK社が経口CCR5阻害剤を米国で臨床入り
2003.07.16
-
BBS、「日経バイオビジネス」2003年8月号~新連載「遺伝子スパイ事件-芹沢の手記-」
2003.07.16
-
◆バイオ・ベンチャー◆ペプタイド ドア、炎症性サイトカイン抑制ペプチド固定化カラムの開発を開始
2003.07.16
-
◆地方のバイオ◆岩手県安代町、ニュージーランドCrop&Food研究所とジョイントベンチャー設立、新品種開発へ
2003.07.16
-
ニチレイ、産業技術総合研究所、不凍蛋白質の共同研究で凍結濃縮抑制効果を確認
2003.07.16
-
◆植物バイオ特許◆PIPRA、米国公的研究機関の保有する特許をデータベース化へ、ライセンス状況なども盛り込む
2003.07.15
-
◆抗ガンウイルス療法◆BioVex社、「OncoVEX」がガン化学療法の効果を高めることを発見
2003.07.15