新着一覧
-
◆機能性食品◆ホクレン、東海大、結晶オリゴ糖ケストースがアレルギーを抑制
2003.07.25
-
◆抗体医薬◆田辺、抗TNF抗体「レミケード」の関節リウマチへの適応拡大認可獲得
2003.07.25
-
◆GPCRとIT◆ファルマデザイン、千葉大、GPCR結合ペプチドリガンド網羅統合データベース開発開始
2003.07.25
-
◆シーズ情報◆産総研、植物の増殖抑制するキノコ色素を抽出、藻類の増殖を抑制
2003.07.25
-
-
-
◆ナノバイオ◆Rice大学、ナノテクを利用した全血イムノアッセイを開発
2003.07.25
-
Dynavax社、免疫系を刺激できる最小のCpGモチーフを発見
2003.07.25
-
◆機能性食品◆Morehouse医大、NASA、アミノアップ化学のAHCCが宇宙模擬条件下マウスの免疫力低下を賦活
2003.07.25
-
-
-
◆DNAマイクロアレイ◆ABI社、DNAマイクロアレイを03年末に発売、1アレイでヒト全遺伝子を網羅
2003.07.25
-
トヨタ、ポリ乳酸生産の実証プラントを国内に建設、サトウキビを活用
2003.07.24
-
第1回 日本プロテインホスファターゼ研究会学術集会、7月28-29日開催
2003.07.24
-
-
-
Curis社、ヘッジホッグ信号伝達が損傷組織の血管新生を促進
2003.07.24
-
日経バイオ最新用語辞典オンライン版、新規用語を追加
2003.07.24
-
◆企業戦略◆味の素、経口インテグリン阻害剤が欧州で臨床入り、医薬事業の戦略説明会を開催
2003.07.24
-
日立、東大医科研、複数試料間の遺伝子発現量を比較できる技術を開発、自動化装置も試作
2003.07.24
-
◆シーズ情報◆Scripps研、細菌とウイルスの両方に反応する蛋白質Trifを発見、自然免疫の経路に関連
2003.07.24
-
◆バイオ医薬売上高◆中外、抗体医薬「ハーセプチン」の売り上げが予想以上に拡大
2003.07.24
-
JBA、03年度の有馬啓バイオインダストリー協会賞に京大清水昌氏を決定
2003.07.24
-
◆健康食品◆マルコメ、機能性成分を高含有したみそ3製品を発売、健康機能の訴求で市場の活性化図る
2003.07.24
-
◆バイオ農薬◆アリスタ、害虫の天敵ウイルス製剤を来年から販売開始へ、適用拡大も目指す
2003.07.24
-
Roche社、Cardion社からIL15受容体ブロッカーを獲得
2003.07.24