新着一覧
-
◆細胞医療◆タカラバイオ、フィブロネクチン誘導体に活性化リンパ球培養促進効果など確認、細胞療法の効果・効率向上に期待
2003.08.25
-
◆シーズ情報◆イスラエルWeizmann研究所、外部からの刺激により記憶を消去できるメカニズム発見
2003.08.25
-
トキシコゲノミクス国際フォーラム2003、10月9-10日開催
2003.08.25
-
◆細胞治療◆Aastrom Biosciences社、樹状細胞生産キット「DCV-II」がCEマークを獲得
2003.08.25
-
-
-
◆AIDS◆Rochester大、HIV感染によりCD4細胞が減少する機構を発見
2003.08.25
-
バイオビジネス国際フォーラム一押し情報第3回、これもまた見逃せない
2003.08.25
-
◆戦略◆ロンザ、日本での事業拡大へ、組み換え受託製造は5年後に10億円目指す
2003.08.25
-
-
-
◆SARS◆カナダMount Sinai Hospital、ドイツArtus社ほか、PCRのSARS検査利用で1時間でウイルス検出可能と発表
2003.08.25
-
◆シーズ情報◆HHMI、プリオン感染の種間障壁の一因はプリオンの立体構造にあることを示唆
2003.08.25
-
◆RNA工学◆Nucleonics社、Wyeth社からRNAi特許のライセンスを獲得
2003.08.25
-
-
-
◆重要特許◆Washington大学、Monsanto社、ウイルス耐性作物作製技術の特許を獲得
2003.08.25
-
◆マイクロRNA◆Max Planck研究所ほか、植物の形態形成にかかわるマイクロRNAを発見
2003.08.22
-
大阪大学大学院生命機能研究科21世紀COEシンポジウム (東京)、11月15日開催
2003.08.22
-
バイオビジネス国際フォーラム一押し情報第2回、これも見逃せない
2003.08.22
-
◆生プラ◆農水省、国内にポリ乳酸生産施設の整備補助で3年間約60億円を要求へ、古米利用も視野
2003.08.22
-
アグリゲノム◆USDAなど、コムギ・ゲノムの塩基配列解読に向け検討開始、国際協力も視野
2003.08.22
-
◆バイオ医薬◆続報、山之内、組み換えBMP-2のわが国とアジアの整形外科分野での商業化の権利をメドトロニックに供与、原料供給は確保、原料は供給
2003.08.22
-
◆再生医療◆Geron社、ヒトES細胞由来の心筋細胞をラットへ移植、好結果を発表
2003.08.22
-
◆ゲノム◆Gene Logic社、FDA、毒性ゲノム学的評価のための参照基準の確立目指し協力
2003.08.22
-
◆ワクチン◆Acambis社、より安全な天然痘ワクチンの開発が進む
2003.08.22