新着一覧
-
seminarML、ISTC日露ワークショップ、9月19日開催
2003.09.10
-
◆医薬品シーズ◆東海大など、糖尿病性腎症治療薬候補物質の構造を3種決定、最適化には三共も協力
2003.09.10
-
◆新技術◆早稲田大など、希土類蛍光錯体利用した高感度で安価なインベーダー法利用SNPs解析システム開発へ
2003.09.10
-
◆GPCR◆ファルマデザイン、GPCR結合ペプチドリガンド候補ライブラリーを開発、ITを活用
2003.09.10
-
-
-
◆シーズ情報Toronto大など、てんかんの一種であるラフォラ病の原因遺伝子をもう1つ発見
2003.09.10
-
◆検査◆UCSF、より迅速かつ正確なBSE検査を開発
2003.09.10
-
◆機能性食品西川ゴム、清水化学、精製グルコマンナンでアレルギー抑制に成功、機能食品を開発へ
2003.09.10
-
-
-
◆プロテオーム◆HS財団、創薬プロテオームファクトリーのコンソーシアム参加企業募集
2003.09.10
-
◆中枢神経系疾患◆エーザイ、Teva社がパーキンソン病治療薬「ラサジリン」の新薬承認申請をFDAに提出
2003.09.09
-
第11回「脳の世紀」シンポジウム、9月17日開催
2003.09.09
-
-
-
◆細胞治療◆続報、田辺製薬、自治医大、ヒトES細胞を用いたパーキンソン病モデル・サルへの移植実験に関して文科省に確認申請
2003.09.09
-
◆食品の機能性◆弘前大、キユーピー、フィトグリコーゲンを含むスイートコーンが移植ガンの増殖を抑制
2003.09.09
-
◆バイオマス◆Genencor社、Cargill Dow社と共同で非食用バイオマス活用したエタノール生産の技術開発へ
2003.09.09
-
メディビック、9月18日にマザーズ上場、売り出だ価格27万円に決定
2003.09.09
-
◆戦略◆日立製作所、ナノプレス加工技術の応用開発は外部との協力も
2003.09.09
-
◆脳の機能◆日立製作所、イタリアSISSAなど、新生児の言語音認識の光トポグラフィーによる計測に成功
2003.09.09
-
◆抗体医薬◆大正製薬、生化学工業と結んでいた抗CD23抗体の提携解消、ベンチャーからの臨床開発導入品は全部中止に
2003.09.09
-
◆再生医療◆先端医療振興財団浅原氏ら、先端医療センター、東海大、Tufts大の3カ所で血管再生臨床研究を年内に開始へ
2003.09.09
-
◆再生医療◆慶大、ES細胞から心筋細胞を効率的に分化誘導できる方法を開発
2003.09.09
-
◆抗体医薬◆日本ワイスレダリー、抗CD33ヒト化モノクローナル抗体を6月申請済み
2003.09.08