新着一覧
-
◆ベンチャー動向◆カルディオ、遺伝子データ解析に向け神戸の臨床研究情報センターへ入居
2003.09.12
-
◆BSE◆富士レビオ、BSEスクリーニング・キットを開発中
2003.09.12
-
◆支援機器◆Biacore社、アレイ型の物質間相互作用解析装置を04年後半にも発売、ABI社に対抗
2003.09.12
-
◆診断用酵素◆産総研、遺伝子診断を効率化できる耐熱性DNAリガーゼの単離に成功、近く販売へ
2003.09.12
-
-
-
◆ファイナンス◆Merck社、残りの万有製薬株式に対する公開買い付けの実施を決定
2003.09.11
-
Regeneron社、肥満対象の「AXOKINE」III相試験を継続と発表
2003.09.11
-
mini講演会「遺伝子組換え農作物について」、9月11日開催
2003.09.11
-
-
-
◆ナノバイオ◆JST、聖マリアンナ医科大学、レチノイン酸ナノ粒子で皮膚トラブル解消のベンチャー目指す
2003.09.11
-
◆血管新生阻害◆Aventis社、Regeneron社、「VEGF Trap」の開発と商業化で世界的に協力
2003.09.11
-
◆糖尿病◆Amgen社、Biovitrum社から2型糖尿病や他の代謝性疾患治療薬候補のライセンス獲得
2003.09.11
-
-
-
◆ワクチン◆Corixa社、アジュバントを用いたB型肝炎予防ワクチンがアルゼンチンで認可
2003.09.11
-
◆遺伝子検査◆続報、人類遺伝学会、産婦人科学会など、ヒトの臨床遺伝子検査の指針を発表、法整備の要望も
2003.09.11
-
◆トランスレーショナル・リサーチ◆京大、プロスタノイド受容体選択的アゴニストの臨床応用を来年度開始へ
2003.09.11
-
◆研究支援◆日立ソフト、ビーズ型多検体同時解析システムの製品拡充、10月より新型ビーズなど発売
2003.09.11
-
◆RNA干渉◆Merck社、Alnylam社と提携、RNAi治療薬開発に本腰
2003.09.10
-
◆機能性食品◆続報、三共、呉羽化学のマツタケ栄養補助食品を発売、栄養機能食品の販売は中止
2003.09.10
-
◆キノコ機能性食品◆味の素、超微粒子化βグルカン「ミセラピスト」の花粉症抑制効果を確認
2003.09.10
-
◆キノコ機能性食品◆味の素、ナノテク機能性キノコのネット通販を開始、キノコ医薬品3社が出そろう
2003.09.10
-
◆機能性キノコ◆三共、呉羽化学や王子製紙のキノコ健康補助食品を相次ぎ販売開始
2003.09.10
-
Georgia医科大学、腎臓の細胞が低酸素耐性を獲得する仕組みを発見
2003.09.10