新着一覧
-
◆薬剤耐性◆Wisconsin大学、抗生物質抵抗性獲得の新たなメカニズムを土壌細菌で発見
2003.09.16
-
◆企業戦略◆日経バイオテク、最強の発酵生産技術を目指す味の素の戦略を詳報
2003.09.16
-
◆糖尿病◆Evotec OAI社、DeveloGen社、糖尿病、肥満分野での薬剤探索と開発で提携
2003.09.16
-
◆抗体のDDS◆Access社、Celltech社とモノクローナル抗体の経口送達で協力
2003.09.16
-
-
-
◆再生医療◆Organogenesis社、連邦破産法に基づく会社再建を完了
2003.09.16
-
◆薬物相互作用◆興和、服用中もグレープフルーツを安心して食べられる、第3世代スタチン剤で1000億円目指す
2003.09.16
-
◆食品の適正摂取量◆滋賀医大、「鶏卵摂取は週1~2個が適切」と発表、機能性鶏卵とマヨネーズへの影響は?
2003.09.16
-
-
-
◆糖鎖研究◆月桂冠、麹菌由来のフコース特異的レクチンを販売
2003.09.12
-
◆遺伝子診断◆愛知県がんセンター、肺ガン手術後5年の生存可能性を予測する方法を開発
2003.09.12
-
◆抗体医薬◆Genentech社、FDA委員会が中-重度の乾癬対象に「Raptiva」の承認を推薦
2003.09.12
-
-
-
◆アンチセンス◆OncoGenex社、Isis社、アンチセンス抗ガン剤の開発における協力を拡大
2003.09.12
-
◆機能性キノコ◆呉羽化学、抗ガン剤「クレスチン」とマツタケ菌糸体製剤の抗ガン効果を日本癌学会で相次ぎ発表
2003.09.12
-
◆機能性キノコ◆王子木材緑化、ハタケシメジ抽出エキスの原料供給を開始、免疫賦活作用を日本癌学会で発表
2003.09.12
-
ゲノムリテラシー講座 入門編および上級編、9月25日開催
2003.09.12
-
タンパク3000プロジェクト公開シンポジウム、9月26日開催
2003.09.12
-
PR、満員御礼、先端技術フォーラム「産学連携」 テーマは「国立大学法人化と職務発明」
2003.09.12
-
◆血液製剤◆Harvard大、血小板製剤の冷蔵保存手法を開発、糖添加のみで保存期間の延長へ
2003.09.12
-
◆アンチセンス◆Genta社、Aventis社、悪性黒色腫対象フェーズIIIでアンチセンス薬が有望結果、申請作業開始
2003.09.12
-
◆バイレメ◆松下、ヤシ油由来の土壌添加剤を用いたバイレメで施工実績15サイトに
2003.09.12
-
◆抗体医薬◆Abbott社、抗TNF完全ヒト抗体「HUMIRA」が欧州でも認可
2003.09.12