新着一覧
-
独BI社、非臨床段階の研究開発はPROTACに注力
3分
2023.03.24 佐藤礼菜
-
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説
バソプレシンとは
尿量減少、飲水促進で血圧を上げるホルモン
2分
2023.03.24 菊池結貴子
-
デンマークTeitur Trophics社、神経変性疾患の環状ペプチド薬開発に向け40億円調達
2分
2023.03.24 大西淳子
-
編集長の目
台湾有事が製薬バイオ業界に与える「想定外」(3)中国のヒトモノカネ
4分
2023.03.24 坂田亮太郎
-
-
-
仏Sanofi社、1型糖尿病の新薬を保有する米Provention社を3900億円で買収
3分
2023.03.24 川又総江
-
主要バイオ特許の登録情報
2023年3月8日~3月14日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
184分
2023.03.23
-
ゲノム編集「ワキシートウモロコシ」、食品として届出完了
アミロペクチン増量でもちもち食感に、上市時期は未定
3分
2023.03.23 菊池結貴子
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2023年3月8日~3月14日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
366分
2023.03.23
-
業界こぼれ話
組換えメダカで逮捕者、研究現場の良心が問われる
2分
2023.03.23
-
ズームアップ
環境DNA、社会実装に向けた技術開発やプラットフォームの整備が進む
19分
2023.03.23 椿玲未=株式会社エウサピア
-
-
-
米ModeX社、米Merck社にEBVワクチン候補をライセンス
3分
2023.03.23 大西淳子
-
米Vertex社、免疫抑制薬不要のカプセル化膵島細胞が1型糖尿病で米試験開始へ
3分
2023.03.23 川又総江
-
ノイルイミューンが上場を断念、グローバルオファリングが裏目に
3分
2023.03.22 久保田文
-
クライオ電顕技術のキュライオ、シリーズAで計5.7億円の資金調達を完了
3分
2023.03.22 菊池結貴子
-
東京医科大など、前立腺がんの骨転移にエクソソームが関与と解明
4分
2023.03.22 六本木博之=ライター
-
ボストン発、バイオテック事情あれこれ
スタートアップが科学諮問委員会を持つ3つのメリット
7分
2023.03.22 寒原裕登=米Matchpoint Therapeutics社, Principal Scientist
-
米Protagonist社、抗IL-23Rペプチド経口薬が乾癬の第2b相で好結果
3分
2023.03.22 川又総江
-
Eli Lilly社のソラネズマブ、無症候性AD対象のA4試験でも効果示せず
3分
2023.03.22 大西淳子
-
サンバイオ、新たな課題によりSB623の承認は2024年1月期中を目指す
収量減少の課題発生で対応中
3分
2023.03.20 佐藤礼菜
-
武田薬品、デング熱ワクチンのピーク時売上高を最大で年20億ドルに上方修正
流行国向けと旅行者向けで異なる価格設定、日本ではPMDAへの相談準備を開始
5分
2023.03.20 橋本宗明