新着一覧
-
菊池結貴子の“野次馬”生物学徒日記
腸内の短鎖脂肪酸を増やして健康を目指す
カルビ-・サイキンソー・メタジェンの腸内細菌検査を受けてみた
7分
2023.08.29 菊池結貴子
-
厚労省部会、ノバルティスの高コレステロール血症に対するsiRNA薬の承認など了承
4分
2023.08.28 木村ちえみ
-
tRNA医薬の米Alltrna社、終止コドン疾患に向けた開発費用にシリーズBで159億円調達
3分
2023.08.28 川又総江
-
ベンチャー探訪
AutoPhagyGo、オートファジーを促すRubicon阻害薬の臨床試験入りを目指す
7分
2023.08.28 野村和博
-
-
-
AMEDの注目課題ピックアップ
名古屋大の加藤氏、がんのエピジェネティックな薬剤耐性機構を無効化する薬剤を探す
エピゲノム制御因子のLSD1を、PPI阻害と蛋白質分解誘導の両アプローチで狙う
8分
2023.08.28 寒竹泉美=理系ライター
-
2023年8月28日号 目次
2023.08.28
-
米Regeneron社、難聴遺伝子治療のパートナー米Decibel社を約156億円で買収
4分
2023.08.28 川又総江
-
-
-
特集
感染症創薬を強みとする塩野義製薬
抗HIV薬のパテントクリフ回避にめど、自社グローバル体制の確立にまい進
22分
2023.08.28 橋本宗明
-
オンライン閲覧TOP15
2023年7月29日から2023年8月18日まで
2分
2023.08.28
-
バイオベンチャー株価週報
メドレックス、モダリス、ジーエヌアイが上昇、セルシード、総医研HD、そーせいが下落
4分
2023.08.26 野村和博
-
-
-
旭化成、食品分野のろ過膜で珪藻土の代替需要をターゲットに
3分
2023.08.25 佐藤礼菜
-
主要バイオ特許の登録情報
2023年8月9日~8月15日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
120分
2023.08.25
-
主要バイオ特許の公開情報
2023年8月9日~8月15日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
171分
2023.08.25
-
京都大学など、ソバの全ゲノムを高精度に解読しモチ性ソバ品種を作出
ソバの利用範囲拡大に期待
5分
2023.08.25 川島礼二郎=ライター
-
編集長の目
再生医療等製品の早期承認制度をどう使うか
4分
2023.08.25 久保田文
-
ベンチャー探訪
Arktus Therapeutics、iPS細胞由来の軟骨再生医療を3Dプリンティングで開発
6分
2023.08.25 菊池結貴子
-
米Denali社と武田のアルツハイマー病向けBBB通過TREM2アゴニストが開発中止
3分
2023.08.25 大西淳子
-
遺伝子治療薬「ルクスターナ」の薬価収載が了承、片目の治療で4960万円
2分
2023.08.24 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
アルファフュージョン、アスタチン-211を用いたα線放射性リガンドを開発中
7分
2023.08.24 木村ちえみ
-
サイフューズ、末梢神経損傷を対象とした自家の再生医療等製品の治験届を提出へ
3分
2023.08.24 高橋厚妃