新着一覧
-
主要バイオ特許の登録情報
2023年6月7日~6月13日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
104分
2023.06.21
-
主要バイオ特許の公開情報
2023年6月7日~6月13日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
310分
2023.06.21
-
マイクロRNA-33bの阻害はNASHを改善、核酸医薬による治療に期待
5分
2023.06.21 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ズームアップ◎プレバイオティクス(後編)
商品の拡充続くプレバイオティクス、腸内細菌叢に合わせた個別化の流れも加速
12分
2023.06.21 椿玲未=株式会社エウサピア
-
-
-
反分野的サイエンスの世界
若い研究者は旅をしよう!フランスへの研究留学で、研究への価値観が変わった話
第5回:前田龍成=熊本大学大学院医学教育部、生命資源研究・支援センター資源開発分野所属
13分
2023.06.21 編集=ステラ・メディックス
-
シンクサイト、ゴーストサイトメトリー搭載の細胞分析・分離装置を発売
2分
2023.06.20 佐藤礼菜
-
台湾Acepodia社、抗体細胞コンジュゲート技術による免疫細胞療法開発で139億円調達
3分
2023.06.20 川又総江
-
-
-
米Akero社、NASHに対するFGF21融合蛋白質とGLP-1作動薬の併用で良好な結果
3分
2023.06.20 大西淳子
-
機能性食材研究
「血流」の機能性表示、訴求効果は体温維持と認知機能維持の2つが主流
11分
2023.06.20 継田治生=フリージャーナリスト
-
AMEDの注目課題ピックアップ
阪大微研の渡辺氏、多様なウイルスに対応可能な中分子医薬の開発を目指す
様々なウイルスの増殖に共通する宿主因子を同定し、創薬標的に
7分
2023.06.20 寒竹泉美=理系ライター
-
-
-
Novartis社、米Chinook社を最大約4900億円で買収し腎疾患パイプラインを強化へ
4分
2023.06.19 川又総江
-
ズームアップ◎プレバイオティクス(前編)
トクホの半数近くを占めるプレバイオティクス、機能性のエビデンス強化進む
9分
2023.06.19 椿玲未=株式会社エウサピア
-
伊AAVantgarde社がシリーズAで94億円を調達、大きな遺伝子をAAVで送達
3分
2023.06.19 大西淳子
-
2023 ASCO速報
米Replimune社、腫瘍溶解性HSV-1療法が抗PD-1抗体抵抗性の悪性黒色腫に37%超の全奏効率
6分
2023.06.19 川又総江
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
医科歯科大の内田智士氏、「mRNAワクチンで日本にも勝機はある」
9分
2023.06.19 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
バイオベンチャー株価週報
ジーエヌアイ、モダリス、セルソースが上昇、グリーンアース、メドレックス、アンジェスが下落
4分
2023.06.16 野村和博
-
三井物産が創薬向けにスパコン活用を支援、アステラスや小野薬品が参加
3分
2023.06.16 佐藤礼菜
-
理研グループなど、脳動脈瘤に分子標的治療の幕が開く
4分
2023.06.16 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
ボストン発、バイオテック事情あれこれ
従業員が最大限パフォーマンスできる環境がスタートアップにある理由
7分
2023.06.16 寒原裕登=米Matchpoint Therapeutics社, Principal Scientist
-
2023 ASCO速報
独BioNTech社と米OncoC4社、次世代抗CTLA-4抗体の第1/2相中間解析で好結果
3分
2023.06.16 大西淳子