新着一覧
-
編集長の目
約10年前の認知症取材とレカネマブの正式承認
4分
2023.07.19 久保田文
-
米Caribou社がPfizer社から35億円調達、ゲノム編集他家CAR-Tの開発加速
5分
2023.07.19 川又総江
-
英国の個別化がんワクチン国家プロジェクト、独BioNTech社と共同で臨床開発スタート
4分
2023.07.19 川又総江
-
ギリアド日本法人年次会見、オンコロジー領域注力でCAR-T療法を重視
4分
2023.07.18 菊池結貴子
-
-
-
明治、東京医科歯科大、乳酸菌OLL2712に腸管バリア向上機能を確認
2分
2023.07.18 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
国がん、心臓にできる肉腫に第一三共のMDM2阻害薬が有望?
MASTER KEYプロジェクトの成果を発表
4分
2023.07.18 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
米BioMarin社、血友病Aに対する遺伝子治療「Roctavian」が米国で承認を獲得
4分
2023.07.18 大西淳子
-
-
-
米Moderna社がRSVワクチンを欧州などで申請、米国でも段階的申請を開始
3分
2023.07.18 大西淳子
-
バイオベンチャー株価週報
キャンバス、ステムリム、ヘリオスが上昇、オンコリス、ノイルイミューン、キッズウェルが下落
4分
2023.07.14 野村和博
-
米BlueRock社、パーキンソン病に対する神経細胞医薬の第1相で好結果
3分
2023.07.14 大西淳子
-
-
-
Novartis社、カナダBausch+Lomb社に前眼部領域の資産を最大3500億円で売却
2分
2023.07.14 大西淳子
-
日揮HDとバッカスがバイオファウンドリー事業で提携したわけ
「バイオものづくり産業」の立ち上がりに商機を見いだす
3分
2023.07.14 橋本宗明
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
アニコムが予防型保険事業を加速、腸内細菌でペットの健康状態を可視化
6分
2023.07.14 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
BI社とデンマークZealand社、GLP-1/グルカゴン作動薬が最大18.7%の体重減
3分
2023.07.14 川又総江
-
FRONTEO、標的探索やリポジショニング向けのAI創薬支援サービスを開始
3分
2023.07.13 木村ちえみ
-
FIRM、再生医療等製品の特徴を踏まえた薬価算定制度が必要
志鷹新会長が会見で強調、組織移植型再生医療は評価に課題
4分
2023.07.13 橋本宗明
-
武田薬品R&DトップのAndrew Plump取締役に聞く
患者に焦点当て、パイプラインは激変するも、実績はこれから
15分
2023.07.13 橋本宗明
-
Lilly社、免疫抑制薬不要なカプセル封入細胞療法の米Sigilon社を50億円で買収
4分
2023.07.13 川又総江
-
米Sagimet社、脂肪酸合成酵素阻害薬denifanstatのNASH第2b相の中間解析で好結果
3分
2023.07.13 大西淳子
-
明治グループが医薬品事業の説明会、COVID-19ワクチンは変異株対応に注力
4分
2023.07.12 菊池結貴子